5月18日(土)晴天
文句なしのお天気
運動会だった小学校多かったんじゃないかなぁ~
孫たちの小学校も運動会でした。
孫女は6年生で最後の運動会、私らこの6年間で初めて最初から最後までグランドにいました。
(孫女が入学ちょうどtakaが発症したころだったので心に余裕がなかった)
途中コロナの時期もありましたしね・・・・
孫女も孫男も、凄くカッコよかったよ~頼もしく感じた
お昼で終了
写真も撮りましたが運動会ってスマホでは小さく写るのでアカンよね。
やっぱ一眼レフ望遠レンズじゃないと。
12時過ぎからその足で~富山方面へ~
立山連峰がクッキリと綺麗です
アウトドアチェアで腰かけながら運動会を観てる最中壊れたので、富山へ移動中探すも気にいったのがない
そして富山県総合運動公園陸上球技場に着く
カターレ富山vsFC大阪
初観戦します~~
総合運動公園陸上球技場のスタジアム内に入るのも始めてでワクワク
昼食を食べる暇がなくこちらで決めよう。
いろんなキッチンカーがたくさんあり迷いに迷って結局の焼きそば
太鼓に応援歌
まぁ~サポーターたち熱が入ってますねっ
サポーターも同じ試合をしてるんだって気持ちよね
「紺色のユニフォームが富山だからね~~~っ」って何度もtakaに
~~~で2対0でカターレ富山 勝ちました。
ゴールを決めるとやっぱ嬉しいし応援にも力が入りますね
takaも力が入ってました
でも~スポーツは良いね~~今更ながらですけど
しかし~~~ギラギラ太陽で暑かった
日焼けには気を付けてたけどアカンね。
また頬のほうが黒くなった
このあと~17・18日の両日、岩瀬曳山祭りがありました
ぶつかり合いのケンカ山ですね。
曳山では、ケンカ山は血が騒ぎ私の好きな祭り
なのでやっぱり行っちゃう
そのまま富山でブラブラ、アウトドアチェアを探すがちょうどの高さのってなかなかなくって
やっと探し求めたわ。
コンパクトサイズで花火や祭りの時の持ち運びの良さなど考えちゃう。
夕食には「かつや とんかつ」のカツ丼
カツ丼(松)
taka、カツカレー 私、「かつや」カレーのスパイスが強くて・・・・
おこちゃまの舌してる私は辛いのとかスパイスきいてるの苦手
岩瀬の町並み~好きです 観光地にもなってます。
11基の曳山が町を練り歩いてから夜10時過ぎからぶつかり合いがあります
18日の2日目は忠霊塔前の通りでのぶつかり合いです
人でごった返してて後ろの方で観ることになってしまった
とにかくぶつかり合った時、反動で観客のほうに山が突っ込んでくる恐れのある祭り
それと人間同士乱闘になることも多々あるので警察官が1m間隔に居ます
なかなかこれほどの間隔で警察官がいる富山県での祭りは見たことがありません。
静止の写真では祭りの活気は伝わりません。是非YouTubeで観てください
12時過ぎから盛り上がり最高潮になるのですが、この祭りはアウトドアチェアに腰かけて
ちんまり観れる祭りではなく直ぐ逃げれる体制になってなくてはいけません。
立ちッパで疲れたので途中で帰って来た。
18日はスポーツ&祭りとで楽しんだ