わが家の枝垂れ桜の今

蕾がプックリラブラブ

 

八重でとっても可愛い子、毎年、この時期が楽しみです🌸

 

昨年秋に兄貴に伸びた枝を思いっきりバッサリ切ってもらい内心「切り過ぎじゃないのポーン??」と

心配してたんですがフォルムはイマイチとなりましたが蕾はイッパイついたのでありがたいです。

 

庭は~~

毎回、登場してる原種チューリップ

段々と茎が伸びてきたわニコニコ 可愛いねチューリップ 

 

そして~~~ネモフィラプラチナスカイ

 

いいよ~いいよ~~グッ 順調に育ってるよ~~~!

 

モッコモコにしたいもんで油粕やら液体肥料やらドッサドッサとあげるもんだから

肥料焼けしちゃった鉢もある  私の悪い癖~ダッシュダッシュダッシュダッシュ

 

 

 

こぼれ種からのチビ苗のネモフィラプラチナスカイがまだあるので地植えにしてみた

矢車菊の手前に植え込んでみた

 

 

 

それから~~~「冬しらず」ですが、増えますね~~

この子はホントこぼれ種で増える増えるダッシュ

なので可愛く鉢で観賞することに。

こぼれ種のビオラ鉢の横にオレンジ色の冬知らず鉢

種が出来きたあとは鉢の中に種を入れる 

そうしないと周りじゅう、冬しらずだらけになるからね。

 

 

数年前からリナリアが好きになり絶対、セルトレイで種まきしてます。

この写真は以前撮ったものですが、このセルトレイいっぱいに育ててます。

 

植えるときチマチマほぐして分けてなんていません。

ちょっとほぐしてドンっと植えます。

強い子が生き延びる感じにしてます。

 

そして時間差で植え込んでます。

今、このようになってる子たちと~(1月頃定植)

 

もう咲きそうな子たちと~  (昨年12月頃に定植)

 

もっと植えこんだのが遅い子は~桜の下で今は、このように(3月中旬に定植)

 

咲く時期はズレるけどちゃんと咲いてくれるから。

 

同じ時に撒いて同じように芽が出た。だけどその後に植え込む時期によって

これだけの差がでるんです。

 

 

 

3月~もう一週間で終わりね~~~早いわぁ~

 

じゃがいもそろそろ植えないとウインク

 

大カブのカブ葉を何度も収穫できてサイコービックリマーク

お浸しサイコーラブラブ

 

でも~そろそろ大カブも引っこ抜かないとアカンね。

大カブのあとはショウガ~4月下旬に定植ビックリマーク 忘れたらダメだぞっ自分ダッシュダッシュ