8月9日の厄(や・く)にちなみ、厄払い花火が打ち上げられる手筒花火
一度は生で手筒花火観たいと思ってた。
高山手筒花火が40年前からあるとは知らなかった。
知ったのは昨年だし~
豊橋の手筒花火は有名ですが遠いのでなかなか行けません
こんな近いところで手筒花火が観れるのはありがたい。
午前中ハローワークでの就活相談に行ってきて、その足で高山へ~~~
(takaハローワーク同行)
昼、道の駅古川の横のエアコンが効いてない高山ラーメンの店でラーメンを
汗だくですすり背中までびっしょりになる
手筒花火が開催される場所の宮川「弥生橋下流」を下見して、近くの有料駐車場に車を止める。
(中日新聞高山支局向かいのコインランドリー)ここ会場に近くて楽だった。
鳥居側が正面
早く着いたので近くの櫻山八幡宮へ
桜山風鈴まつり 風になびいて風鈴の音が賑やか賑やか
暑くて喉が渇きます
素敵なカフェを発見 外観は・・・・シンプル
店内はシンプルでお洒落 若くて素敵な3人で切盛りされてる
クリームソーダを注文 takaはアイスコーヒー
スタッフとのお話しながらの時間が楽しかった
19時30分から始まるらしい
1時間前にシートを敷いて準備してる様子を見ながら待つ
戻ってくると橋には大太鼓がスタンバってました
素晴らしいカメラを持つ人たちが多く手筒花火期待大
・・・・・つづく