毎年、叔母さんが作ってくれます。
今年もありがとう
今年は3本(いつもは2本なんだけど今年は気前がよかった)
ホワイトリカーよりブランディーの方が私は好き
(1本目、既に毎晩飲んでまして~減ってます)
今まで私は「梅」に対して無頓着だった。
梅干しは、ばぁ~ちゃんが作ってくれてたし毎年ではないが梅酒もばぁ~ちゃんが作ってたので
私が作ることがなかったのだ。
今年は、ばぁ~ちゃん全然作る気なしだったので近所から梅を貰っても私に「どぉ~する」と
聞いてきたからね。
梅をもらった一回目は叔母さんに「これで今年も梅酒作って」と渡した。
2回目に梅を貰った時、自分で梅シロップを作ってみたいと思った。これが梅に対する愛の始まり
来年から梅を貰ったなら梅酒も梅シロップも作りたいと思う
孫が梅シロップ炭酸割り「美味しいっ」って気にいったからね~尚更、来年作りたい気になったよ。
叔母さんの梅酒ブランディーのレシピ
〇青梅・・・・・2キロ ※青梅がイイ
〇ブランディーVO・・・2本(640mlの瓶)
〇氷砂糖・・・・1.4キロ 氷砂糖の分量は適当みたい
※叔母さん黄色く熟した梅でも作ってたんだ。飲んでみたら黄色く熟した梅は味がぼやけてた
梅の香りがあまりしなくなってる
この黄色く熟した梅の氷砂糖の分量が少なめで入れたらしくてやはり少なくてもダメね。
サラッとし過ぎになり物足りない。
明日から、また雨らしい