【CAR】 ステラのウロコ落とし+マット洗い&サンバーの洗車 | ENJOY&EVERY!(有)

ENJOY&EVERY!(有)

2019年3月26日START!
おもしろ、たのしくをモットーに毎日更新を目指し、クルマ、トイレ、そして日常的なことを発信していきます!
トイレは商品紹介を主とし、見たことある!というノリで見ていただけるのをコンセプトとしています! by E-Extra

昨日、ステラを自動洗車に入れてきました!

理由はやっぱり、砂ぼこりまみれで汚かったからなのですが・・・。

 

なんか、拭き上げをしていると窓ガラスにウロコがあるのか、ザラザラしたような感じなんですよね(´・ω・`)

ガラコをしているので水のはじきはバッチリなのですが、やっぱりウロコがあると拭いたときにザラッとして気持ちが悪い(>_<)

 

やっぱり、キレイにしたのに油膜とか、ウロコが残ると何かなぁ・・・ってなりますよね?

 

ということで!

 

コイツを買ってきました!

 

その名も、キイロビンゴールド

オートバックスにて、600円ちょいでゲットしたのですが、Amazonのレビューを見てみるとウロコはそこまで取れないとのこと・・・。

 

『まぁ、良いでしょう。やってみましょう!』というノリでとりあえず、買ってみた。

ウロコ落とし、高いんだもんw

 

中を開けるとキイロビンの液体とスポンジが入っていました。

スポンジがあるのは助かりますし、それで擦れば落ちるというコトなんでしょうね。

私のステラ、前オーナーがリアワイパーをあまり使っていなかったのか、適当に掃除していたのかは分かりませんが、リアワイパーがあったところがサボったリングみたいにウロコが付いているんですよね(´・ω・`)

 

使い方です♪

これ通りに使っていきましょう。なお、液体ボトルの裏にも文字だけですが、書いています。

 

運転席側の三角窓、左右のドアミラー、運転席側のリアクォーターウィンドウ、リアガラスをやってみました。

これは三角窓ですが、よ~く見るとウロコが付いていますよね。

分かりにくかったので、拡大図を付けていますが・・・。

本当はフロントガラス以外、ウロコが付いているので全部やっちゃいたかったのですが、体力的にもしんどいのでこの4箇所に留めました。

 

まずは少し、窓を湿らせて、拭いておきましょう。

埃が付いていると傷のもとになるみたいなので・・・。

 

少し磨いたのですが、このステラ・・・全面にガラコを塗っているので、なかなか研磨できません。

しかし、これ、やっぱり油膜用だけあって、ウロコはなかなか取れませんでした。

 

とはいえ、力いっぱいやってみると・・・

 

これはドアミラーですが、こんな感じにガラコを塗った後みたいになります。

これは父親がやってくれていたのですが、どうも私のやり方が悪いのか、力不足なのかは分かりませんが、父親がやった部分は落ちていたのですが、私がやった部分はまともに落ちず・・・。

 

三角窓も最終的には父親に頼みました(>_<)

 

リアガラスに格闘していたので、後の写真はありません!ごめんなさい!

でも、リアワイパーによって付いた、サボったリングみたいなヤツはワイパーブレードの根元以外は消えました。

 

三角窓をやった後です。若干、スポンジの都合で隅が残ってしまいましたが、主要部は大体きれいになりました。

同じような場所を拡大図で表していますが、一目瞭然ですね。

 

因みにガラコは再施工済みです♪

 

あっ・・・感想を書くのを忘れていました。

 

キイロビンゴールドですが、確かにウロコは落ちました!

ただ、かなり力と根気がいるので、体力的にはしんどいですし、ウロコ落としというものもありますから、予算を考えなかったり、体力を使いたくない人はウロコ落としをお勧めいたします。

また、細かいトコロや隅は落ちにくく、リアガラスも全てが全て落とすことは不可能でした。Amazonのレビュー通り、そこまでは落ちないようです。

でも、タオルで拭いたら、やったところはザラつきが無くなりましたし、効果はあるようです☆

 

▽おまけ

そういえば・・・自動洗車と言えば、ガソスタ!って人も少なくないはず。

 

もちろん、ガソスタでやってきました。

そこで、拭きあげコーナーにあるマット洗いの機械をはじめて使ってみました。

水洗いをしてキレイにするものなのですが、布マットだと乾燥する必要があるので時間が掛かります。

※右上のスポンジはキイロビンゴールド付属のスポンジです。液が付いているので終わったら良く洗って干しておきましょう。

 

私のサンバーもステラも、家車のN-VAN、過去車のシエンタ、ミラ、エブリイ・・・皆、土足禁止なので砂ぼこりが上がっている程度なので使うことないアイテムだったりします。

そのうち、サンバーとステラ、エブリイは中古車で買っていて、エブリイは私の前オーナーが土足では乗っていなかったらしく、あまり汚れていなかったのですが、サンバーはゴムマットでかなり汚かったので私の元に来てから、フロアマットを変えました。

ステラは運転席を除けば綺麗なものだったのですが、運転席のマットだけは黒ずみが気になっていました。(当然ながら前オーナーは土足のようですし)

アイボリーなので、余計に黒ずみが目に付きましたし、2度洗いをして、タオルで拭くだけで黒ずみがタオルにつくほどでした。

 

私が洗車をしたガソスタは拭き上げスペースがそこそこ広いうえ、拭きあげ用のタオルやタイヤワックス・ゴミ箱もあり、マット洗いの機械、掃除機があります。

マット洗いの機械はお金を取るところは見たことがないのですが、掃除機って大体お金を取りますよね。

そんな中、そのガソスタではタダで出来るので、拭き上げとセットで掃除機もかけています。

 

今日、キイロビンゴールドを買いに行く途中にサンバーがあまりにも汚かったので、自動洗車してきました。

 

昨日、洗って、天気が良かったのか、風通しが良かったのか早くも乾いたのでステラにセットしてきました!!

洗って、拭いてあげることで黒ずみが無くなり、綺麗になりましたね。

クラッチペダル下の表皮がザラついていますが、靴による擦れなのでこれは仕方がありません。一応、ココも黒ずみが酷かったのですが、取れました。(気になるなら新品にしろ!と言われそうですが)

 

ミラの頃から純正マット+社外マットという組み合わせをしていたのですが、ステラでもそうしているので上にさらにもう1枚敷いておきます。

このマットはミラが来た時から使っているみたいなので、もう17年も前のものなのですが、ずっと土足禁止だったため、埃と毛玉があるだけで生地の痛みはありません。

あとはココをアルミペダルにしたいですね!!(家族から猛反対を食らっていますが、そんなの知りませんw)

 

早く、ナビを付けたい・・・今日この頃ですw

このCDプレイヤー、ワイドFMが付いていればまだ良いのですが、時代からしてまだ『ワイドFM、何それ?』って時代なので当然ながら付いていません。

 

ナビは最初はカロッツェリアの楽ナビを考えていたのですが、オートバックスとかでデモ機を弄っているとケンウッドの彩速ナビのMシリーズが良いなと思ってきたり・・・。

先日、別件でキイロビンゴールドを買ったとことは違うオートバックスに行ったのですが、彩速ナビの周りに並んでいた、イプリクス(AVN-R10)、ストラーダ(CN-RA06WD)、旧型サイバーナビ(AVIC-CZ902)で同じテレビ画面を見比べると明らかに綺麗なんですよね。

 

でも、予算を無視すれば、サイバーナビのAVIC-CZ910が良いんですけどね・・・。

しかし、15万円もナビには出せません・・・。その半分の8万円でも厳しいぐらいなのに(´・ω・`)

 

もちろん、キイロビンゴールドをオートバックスに買いに行ったときもナビを見ていました・・・。

 

今回はここまで!ご閲覧ありがとうございました(*´ω`*)
 product by EJV STUDIUM @ E-Extra