【CAR/MI-DRIVE】 岡山県和気町 和気鵜飼谷温泉 | ENJOY&EVERY!(有)

ENJOY&EVERY!(有)

2019年3月26日START!
おもしろ、たのしくをモットーに毎日更新を目指し、クルマ、トイレ、そして日常的なことを発信していきます!
トイレは商品紹介を主とし、見たことある!というノリで見ていただけるのをコンセプトとしています! by E-Extra

いらっしゃいませ!

代表のE-Extraです!ようこそ、ENJOY&EVERYへ!

 

今回はまたまた、温泉施設についてです!

温泉施設といっても、今回のおでかけの舞台はちょっと違います☆

 

画像が夜なので少し暗いのですが、結構立派な施設ですね!

温泉施設だけやったら、こじんまりしてても良くない?と思われそうですが、実は・・・ココはホテルなんです!

その中にあるのが・・・温泉施設なんです♪

 

〇公式ホームページはこちら

 

それでは・・・エントランスを越えて入りましょう♪

まずはフロントの方に挨拶をして・・・と。そして、横にあるエレベーターか奥にある階段でロビーから地下(施設としては1階)に降ります。

掲示物が多めですが、雰囲気に浸っていきましょう。

 

これだけ見ると・・・思わず、ホテルやなぁ~と思うようなフロントです!

横には売店やレストランもありますが、売店は朝7時~夕方6時までと短めの営業ですし、レストランは・・・お高くて金欠な私には到底届きそうにありません(>_<)

 

こんなのんびりとした椅子で過ごせたり・・・。

テレビもあるので、ここで野球中継やバラエティ番組を見ているような方もいますし、私もたまに見ちゃうこともありますw

世界の亀山モデルの時代のAQUOSなので、スタイリッシュなつや消しブラック×シルバーのボディです♪

右上に写っている手すりは階段でここから降りることができます!

 

1階に降りたら、まずはエレベーターだと向かって右に行き、大部屋を抜けて、こののぼりを目指してください♪

こののぼりを目指していけば、あとは券を買って、受付に出すだけ。

入浴料は大人が700円、子どもが450円、幼児が250円になります!2019年4月以前は大人600円だったのでちょっと値上げしています(´・ω・`)

 

日帰り入浴の場合はここへ靴を入れることもお忘れなく~。

向かって、左にありますが、ブーツのような大きい靴は入らないので、サンダルかスニーカーで行きましょう!

私の普段靴でさえ、ギリギリなんですよね(笑)

↑コレ、重要ですw

 

通路を抜けて、左に曲がると男湯、右に曲がると女湯があります。

抜ける間も味わいたっぷりで、平成レトロな雰囲気を感じます。

通路の間には後述して紹介しますが、マッサージチェアや足つぼがあり、数の多さにはビックリというところw

 

日帰り入浴の人は靴のカギを受付に渡して、ロッカーのカギを受け取ります。

ロッカーは縦長であまり量が入らないので、使い方によっては要注意という感じです(´・ω・`)

私のマイかばんは何とか入りますが、あまり大きいと預けておくか、クルマの中に放りこんでおきましょうw

 

一方で、宿泊者はこのカゴを使います!

宿泊者の場合は、基本的に貴重品は上に置いておけますし、ジュースやビールを買うなら、財布ごと持ち込まずに何かに入れて、400円~500円ほどに留めて持って行っておきましょう。

因みに私は普段、携帯電話や財布はポケットに入れない派で常にカバンに入っていますw

 

コレはエレベーター内に貼っているのですが、露天風呂の雰囲気はこんな感じです!

浴場内は人が居るので、取材できませんし、ここは画像と公式ページの写真を見ながらお楽しみください・・・。

露天風呂はちょっぴり浅めで、中には浴場と水風呂、ミストサウナ、そして薬草風呂がありますが、個人的に薬草風呂がおススメ。

ちょっと薬臭いのが苦手な人はアレなんですが、後から温もってくるのでそれが良いんですよねw

 

ドライヤーと手洗器も完備!

手洗器は6基あるのですが、やや混雑していたので、手前の2基しか写せず・・・。

手洗器はINAXのL-2295で、非キラミック仕様ですが、1台だけ2008年頃以降に交換されているため、ハイパーキラミック仕様になっています!

 

由来のボードがあります!泉質や概要などなど、色々書いてあります♪

温泉記事ならば、こういうのが取材できるのなら、撮っておきましょう☆

 

風呂から上がりました!

ということでマッサージチェアがあるのですが、7基ほど用意されています。

こういう施設あるあるの、コインを挿入するタイプなのですが、よっぽど疲れていたら使いたいですね!ただ、100円だけなので、500円や1000円しか手持ちがないって方はジュースやビールを買って、両替しておきましょうw

 

足つぼマッサージですw

コレもコインタイプです!マッサージ器とは違った魅力がありそうですねw

意外とこういうのが充実しているので、たまにおじさんとかおばさんが使っているのを見たり・・・。

 

いかがだったでしょうか?

あることで、宿泊したのをきっかけに知った施設だったのですが、日帰り温泉+会議場+食事会場+宿泊施設という色んなことができる施設なんですよね♪

少し道の奥に入っているので、手軽に行ける場所ではないのですが、大通りから看板が見えているのでアクセスはまずまずというところ。

ただ、入口がやや分かりにくく、実は・・・エブリイをぶつけてしまったのはこの物件の近くで、Uターンしようとしたらぶつけたというオチでした・・・。

 

とはいえ、入ってみると居心地のよい施設ですし、泉質もヨシ!そして、トイレマニアの方にもみどころ満載な機器がいっぱいなのでおススメです!

 

それでは・・・また、お会いしましょう(*´ω`*)
 
 Product by EJV STUDIUM @ E-Extra