DOCS日記 -11ページ目

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は品川で行われた『第21回IDATENインタラクティブケースカンファレンス』に参加してきましたヾ(@^▽^@)ノ

DOCS日記


『IDATEN』は「日本における臨床感染症診療と教育の普及・確立・発展を目的とした」団体で、その活動の一つとして定期的にケースカンファレンスを開催して下さっています馬

今回のカンファレンスではまず代表世話人であられる亀田総合病院の細川直登先生が活動報告をされた後、特別招聘講演として京都府立医科大学臨床検査部長であられる藤田直久先生によるお話を伺うことができました音譜

藤田先生はご自身の病院で、臨床検査部長という立場から「院内感染対策」に積極的に取り組まれており、その内容や成果についてお話し下さいましたわんわん

日本の病院で「院内感染対策」に力を入れている病院はまだまだ少ないということで、もしそのような環境が無い病院に勤めることになれば、このような場所で「感染症」を勉強されている先生が中心となって始めることもあるため、今回の実戦的なお話は大変貴重だったのではないでしょうかメモ

そして、その後には洛和会音羽病院、国立成育医療研究センター、東京慈恵会医科大学の3施設の先生方が症例を提示してくださいました時計

今回は本学感染制御部の松永直久先生がオーガナイザーを務められたため、カンファレンス中に何度か発言の機会を与えていただき、緊張しながら未熟な思考過程を発言させていただきましたあせる

「インタラクティブなんだから学生や研修医がもっと発言すべき」という意見もある中、「このようなカンファレンスで学生が発言することは議論の質を落とす」という批判もあるため、なかなかバランスが難しいですが、どちらにしろこのような貴重な機会に参加させていただける有難さを謙虚に受け止め、これからも楽しませていただきたいと思います虹

IDATEN関係者の皆様、本日も貴重な機会を提供していただきましてありがとうございましたm(_ _ )m

p.s. 毎回「いつもの」仲間に会えるのも勉強会に参加する際の楽しみの一つですキラキラ

DOCS日記


DOCS日記


[場所] コクヨホール
[参加メンバー] 児玉、松本

こだま
本日も矢数先生による『早朝漢方勉強会』が行われましたo(^▽^)o

DOCS日記


7回目となる今回は「血」と「補血」について教えて頂きましたわんわん

「血」は「気」や「津液」と並んで漢方の基本物質であり、全身に栄養や潤いを供給するとともに、精神活動も司るものですドキドキ

そんな「血」が不足した病態「血虚」の治療が「補血」ですが、「気は血を生じる」、「気は血をめぐらせる」という言葉もあるほど「血」と「気」は密接な関係にあるため、「血」を補う際には同時に「気」も補うことが多いそうです目

従って「補血剤」の代表である「十全大補湯」も純粋な「補血剤」である「四物湯」に「補気剤」である「四君子湯」を加えた構成がベースとなっていますお茶

このように漢方の方剤の構成生薬はそれぞれに加えられた理由があるため、理解できた時はとても楽しいです音譜

矢数先生、本日も貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m

[場所] 卒後臨床研修センター 研修室1
[参加メンバー] 児玉、松本、稲岡、河野、斉藤、久松

こだま
本日は横浜市民病院で行われた『第38回神奈川EBM実践ワークショップ』に参加してきましたо(ж>▽<)y ☆

幹事の先生方が毎回持ち回りで講師を務められるこの勉強会ですが、今回は東京北社会保険病院の南郷栄秀先生が担当されましたわんわん

DOCS日記


今回は「EBMの実践ー治療編ー」というテーマを「製薬会社の学術講演会のみかた」という形でレクチャーして頂きました音譜

WSの前半は「糖尿病の患者を担当し、治療法を迷っている研修医が先輩医師とともに製薬会社の学術講演会を聴きに行く」というロールプレイを披露してくださったのですが、参加者はリアルな内容にまるで本物の学術講演会に参加しているような気持ちになりました目

僕自身今までに何度も製薬会社の説明を伺う機会があったのですが、いつも次から次へと繰り出される「有効そうな」データの話を、若干の違和感を持ちながらも、ただ聴いていることしか出来ませんでしたあせる

しかし今回はその後に南郷先生が日頃からEBMを実践されている先生の視点を用語の解説も交えて丁寧にお話ししてくださったので、大変勉強になりましたアップ

現代ではどの分野でも得られる情報が多すぎて、その評価がおざなりになってしまいがちですが、せめて医療に関しては「プロ」としてしっかりと考えられるようにならなければと思いましたヒヨコ

DOCS日記


南郷先生、本日は貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m

[場所] 横浜市民病院
[参加メンバー] 児玉、藤巻、松本

こだま