『早朝漢方勉強会』 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日も早朝漢方勉強会が行われましたo(^▽^)o(今期からは隔週で総合診療科主催の漢方勉強会も始まるため、この勉強会も隔週になります。)

DOCS日記


今回は2008年6月5日に教えていただいた「肝」について復習しましたわんわん

以下今回の内容のサマリーですメモ

・肝は気機の調暢を主る。→気の動きをコントロールする
・肝は脾の運化を促進する。
・肝は情志の調暢を主る。→失調すると抑うつや興奮が出現する
・肝は胆汁の分泌と排泄を主る。
・肝は蔵血を主る。→血を貯蔵し、血量を調節する
・「怒は肝の志」。→肝が悪いと怒りやすくなり、怒ると肝を悪くする。
・肝は筋に合し、華は爪、目に開竅する。

DOCS日記


内容は一年前のものとほぼ同じでしたが、忘れてしまっていることも多く今回も大変勉強になりました音譜

DOCS日記


矢数先生、本日も貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m

DOCS日記


[場所] 卒後臨床研修センター
[参加メンバー] 上杉、児玉、松本、大友、山口
荒井、稲垣(東医研)

こだま