9/12(土)『第7回DOCSプロフェッショナル』のお知らせ | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

ブログをご覧の皆様

この度DOCSでは以下の通り『第7回DOCSプロフェッショナル』を企画致しましたのでお知らせさせていただきますо(ж>▽<)y ☆

今回お招きするのは神奈川EBMや大船GIMを通してお話しさせていただいた、聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科の安田隆先生ですドキドキ

腎臓というと大学の講義ではマイナーな一臓器というイメージを与えられますが、臨床医の先生方からは「いかに多くの疾患が腎臓と関わり、腎臓を守るために日々頭を悩ませているか」というお話をよく伺います目

そんな魅惑の臓器『腎臓』を理解するための一歩を一緒に踏み出しませんか?ヒヨコ

皆様のお越しを心よりお待ちしておりますm(_ _ )m


《転送歓迎》
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第7回DOCSプロフェッショナル
「腎疾患を捉える枠組みを使いこなそう」
~聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 安田隆先生~

主催:東京医科大学 DOCS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

この度、東京医大の学生勉強会DOCSでは、日々臨床の現場でご活躍されている『プロフェッショナル』な先生をお招きして、そのお話から様々なことを学ばせていただこうと、『DOCSプロフェッショナル』を企画いたしました。

毎回ご好評をいただいておりますが、7回目となる今回は、聖マリアンナ大学腎臓・高血圧内科の安田隆先生をお招きします。

安田先生は、『レジデントのための腎疾患診療マニュアル』(医学書院)の共著者のお一人であられ、また日頃より日本腎臓学会の『学生・研修医のための腎臓セミナー』などを通して学生、研修医の教育に尽力しておられます。

主な対象は、学生(学部学年不問)および研修医とさせていただきますが、その他の方でも、 興味を持たれた方がおられましたら是非ご参加ください。

過去の様子はこちら↓
第4回
第5回
第6回


■概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】平成21年9月12日(土)15:00~18:00
【会場】東京医科大学西新宿キャンパス 第一研究教育棟4階 第2講堂
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
http://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/access.shtml
【内容】腎疾患の捉え方
【講師】安田隆先生(聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科)
【主な対象】学生・研修医
【参加費】1,000円


■内容詳細(安田先生ご本人より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 腎臓病は病名が複雑でわかりにい、組織所見を見なければ診断できない、とお考えではないでしょうか。本講義では、症例を通じて、腎疾患をどのようなポイントから捉え、そして診断に到るか、を概説します。
 腎臓病ではいくつかの診断のポイントから枠組みが作られています。この枠組みさえ理解すれば腎臓病は簡単です。枠組みを理解するコツも合わせて合わせて説明します。


■参加申し込み  【9月9日(水)締め切り】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加希望の方は 【9月9日(水)まで】に下記申込フォーム,又はメールにてお申込ください。

申し込みフォーム

申込フォーム(メール用)
***********************************************
・氏名:
・所属:
・学年 or 卒後年:
・連絡先(PC):
・懇親会参加:有・無・未定
・安田先生への要望など:
***********************************************

お問い合わせ、お申込みは下記連絡先までお願いします。

東京医科大学医学部5年
児玉 泰介(こだま たいすけ)
Mail (PC) ; tisk.kdm@gmail.com

※追って確認メールを差し上げるほか、連絡事項をメールにてご連絡させていただく場合がございます。