『早朝漢方勉強会』12週目 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日も矢数先生による『早朝漢方勉強会』が行われました!

今週から新シリーズの中薬学、方剤学がスタートです!
要するに、実際の漢方薬について勉強します!!

今週は「補気薬・補気剤」と「理気薬・理気剤」について教えていただきました。
気が不足している病態に対して用いるのが「補気薬・補気剤」、気が停滞している病態に対して用いるのが「理気薬・理気剤」です。

生薬や方剤の名前は新しく登場してきますが、病態に関しては既に学んだことがベースになっているので、
とてもすんなりと頭の中に入ってきます。
前期に、新しい概念に苦しみながらも、しっかりと基礎理論を学んで良かったと本当に思いました。

基礎理論と中薬学・方剤学を一通り学ぶと、東洋医学版PBLができそうですね!

矢数先生、本日も貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m


[場所] 卒後臨床研修センター 研修室1
[参加メンバー] 猪原、上杉、大友、児玉

ひろたか