議員さん、気合いだー‼️ | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナ禍の間に藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみをやっと手放し、小さな幸せに感謝する日々。それでも、自分のことだけでは生きていけず、悩みは尽きませんが、「今」を大切に生きたいです。

今日、1都3県で緊急事態宣言が発出されました。「遅い」と言う人も多いけど、私たちは、自分で良いと思うことを粛々としていくしかありません。改善点を指摘するのは良いけど、「政府が言わないからしない」などと人のせいにして、文句だけ言うのはやりたくないです。

食事中に喋るから感染しやすいと言いますが、それなら1人で食べに行ったら、黙々と食べるから感染リスク減りますよね。応援したいなら、料理店に1人で食べに行きましょう。実は、去年そういう人をお店で見かけたの。黙々と1人でフランス料理食べてる人。

今日テレビで取材されていたフランス料理店のオーナーの言葉。

来てくれるお客さんに感謝して、(感染防止対策)やれることはすべてやる。それでダメなら、自分達のやり方が悪かったと諦める。そのくらいの覚悟がないと乗り切れない。

近かったら、食べに行って応援してあげたいよ。残念。

それに比べて与党国会議員。会食のルール作りに「決めると自分達の首を絞める」からとルールを決めなかったんだって。危機感なしムキー一般企業みたいに「話し合い、打ち合わせの時は飲食なし」じゃダメなんですかね?料亭以外での会議はできないんですか?

国会議員がなりふり構わず私たちのために頑張ってくれていたら、苦しくても希望がもてます。でも、国民には我慢や辛抱を求めるのに、国会議員はその痛みが全然分かっていなくてとんちんかんなことばかりしていると、奈落の底に落とされていく感じになるのではないでしょうか。

のんびり18日からなんて言わずに、即国会を招集して知恵を絞って対策を練ってよ、緊急事態なんだからっ!!この寒空の下、今日食べる物がない、寝る所がない人が何人もいるのに。

困った事態になってオタオタするんじゃなくて、対策のプランAがダメならプランB、それもダメならプランCとか、前もってちゃんと考えておいてよ。専門家の皆さんは、ちゃんと去年の早い段階から冬の感染拡大を予告していたよっ!!


あああ・・・

こうなってしまって、頭を冷やすために記事を下書き保存し、公開しないままの記事がいくつあることか。


岡山県もここ数日感染者数が毎日50人を越えていて、今日はついに66人。その内倉敷市25人。慢性的に数が多いのが心配です。こんな田舎でもこの調子なんだから、1都3県の方々の怖さはいかばかりか。

私はここ数週間家からほぼ出ていないので、町の人出は全く分かりません。岡山や倉敷の人出はどうなんでしょうね。

昨日やっと冬眠明けの熊みたいに外出しました。水島・福田地区の福田神社参拝です。社務所に数人の列ができるくらいのまずまずの人出で意外でした。歩いて帰る人が多かったので、地元密着の神社なんでしょうね。ここは、私が勝手に産土神社だと思って一昨年から参拝を始めた神社です。もちろん直行直帰。

最後に、明るいニュースを1つ。高校女子サッカーで岡山県代表の作陽高校が決勝に進みましたよ。決勝は日曜日かな。岡山県の皆さん、応援しましょう!!