一本は、多分千両か万両、もう一本は榊。
残念なことに、千両か万両の方は、どんどん弱っていき、とうとう枯れてしまいました
。

でも、榊は、地植えにしたら元気に育っていきました。一本でも残ったのは嬉しかったです
。今は、新しい葉
が出ています。


しかし、桜井識子さんがよくブログや本で取り上げられている南天は、手に入れることができていませんでした。
そこで、全国一宮巡りを始めたときに、識子さんがいつ行ったのか確認して、同じ頃に大神神社へ参拝しました。もちろん、狭井神社でお神水をいただきたいという気持ちもありました。
そして、ついに南天の苗を2本得ることができました。前回のことがあるから、最上級に気をつけて大切に育てました。
でも、花も咲きませんし、当然実も付きません。
いつになったら身がつくのかなあと心待ちにしていましたら、今年やっと見慣れない芽が出てきました。でも、葉芽かもしれないとまだ慎重でした。
その内に、白い蕾がたくさん膨らんできました。
で、ついに今日、開花していました~ 
待ってました~





2鉢の内、赤っぽい葉と黄色っぽい葉とがあるので、「次は実が何色になるかな」という楽しみが出てきました。
うふふ
待ちきれんわ~


