倉敷市真備町② | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナが収まってきたので、慎重に再開しました。藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみを手放し、小さな幸せに感謝する日々。「今」を大切に生きたいです。

知人宅の片付けを職場の10人ほどで手伝いに行ってきました。

交通渋滞と酷暑が予想されたので、朝6時には出発し、昼には帰ってきました。

それでも、家に帰ってきてからすぐに作業時間と同じだけ寝てしまいました。

被災されている方たちは、これが毎日続いているんだと考えると、体だけは第1優先で大事にしてほしいと心から思います。

私たちが作業している間のほとんどはまだ断水だったので、家から濡らして行ったタオルを使って拭き掃除をしました。被災者の方も水を用意してくださっていました。貴重な水なのに。

1階は完全に水没したので、台所の上戸棚の奥底まで泥土が積もり、壁のさん辺りにも削らないとなかなか取れないほどになっていました。お風呂もトイレも同じです。

男の人たちは、床板を剥がし搬出していました。

被災者の人はこの後、床下の泥を掻き出して消毒して…。他にも書類手続き等することは一杯。私だったらお手上げです。

みんなで助け合わないと、被災者の方たちは倒れてしまいます。遠慮なく助けを求めてください。一緒に頑張りましょう。