奈良の旅③ | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナ禍の間に藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみをやっと手放し、小さな幸せに感謝する日々。それでも、自分のことだけでは生きていけず、悩みは尽きませんが、「今」を大切に生きたいです。

さて、長岳寺に向かう時、タクシーはなんと!!あの細い山辺の道をしばらく進みました。ビックリポンです。


長岳寺に着くとネコが受け付けにいて癒されました。逃げられましたけど。


門のところにもネコがいて、グッスリ寝ていました。


本堂では地獄絵が展示されていて、詳しくお話をしてくださいました。最近仏像の話を聞いていたので、観音様の片方の脚が下りているのが珍しいなと思いました。


帰りがけに門のところのネコをまた見かけたけど、相変わらず人の気配などまったく気にせずスヤスヤ寝ていました。


今度は受付の所のネコも、可愛く寝ていました。


次に向かったのは石上神宮です。まだ3時なのに、すでに石灯籠に灯りが点っていました。


神鶏は朝しかいないのかと思ったら、まだたくさん歩いていました。でも、やっぱり逃げられました。


ここでは結婚式の花婿花嫁の記念写真場面に遭遇しました。(大神神社では七五三のご祈祷場面に遭遇)


帰り道、今度は体が茶色で尾が黒のきれいな神鶏が1羽、近寄ってきました。よしよしI。


石上神宮から天理駅までテクテク歩きました。商店街がとっても長く、なかなか駅が見えません。でも、ここで土産が買えたのは良かったです。今回、電車の繋ぎがよすぎて、土産を探す時間が全くなかったからです。
道沿いや駅の木々は紅葉しかけ、美しかったです。



今日一番ビックリしたのはおみくじ。並んでいたおみくじを二人同時に引いたら、なんと二人とも同じ番号だったことびっくり!!。大阪で二人とも凶が出た時のことを思い出し、ドキドキしたけど、大吉でした。


本当に今回は大満足の旅行になりました。