ニュースでは「この時期に辞めるのは無責任」との論調が多いのかな。確かに年度途中で辞めるのはどうかなと思うけど、元々の原因は団塊の世代の大量退職に対しお金を出し渋るのが問題なんじゃないの

4月より前に退職金を減らした方が39億節減できると言ってる所もあるらしいけど、なんかおかしいと思うなあ。
「真面目な公務員は3月末まで文句があっても辞めないだろうから減らせる」とたかをくくっているんだよね。
文句を言えない公務員の方もとうとう堪忍袋の緒が切れたということ

辞める人の立場からすると、40年間薄給でも文句言わずに真面目に働いてきて、「さあこれからのんびり暮らすぞ」と楽しみにしていたらグーんと金額削られたということだよね。団塊の世代の人が何か悪いことをしたわけでもないのに、数が多くて支払う金額が大きくて困るからという理由で。
「文句を言えないところから絞り取れ」と企んだら思わぬ逆襲にあったってこと

そう考えても、私だったらやっぱり周りの人に迷惑がかかるから、辞めれないだろうなあ。
結論。けちったりせずに正当に払うはずだったものは払うようにすれば良かったのだ。そうすれば駆け込み退職なんか出なかったはず。
今ふと思ったこと。一般の会社でも団塊の世代の退職金って減らされてるのかな。
世情に疎い私のことだから、とんでもなくピントはずれのことを言ってるかもね。