今日のランチはスジェビ
(日本でいうすいとん料理)

我が家では時々食す一品です。

韓国料理は「煮干し」や「昆布」をだしに使用することが結構あるので、

我が家では必ずにぼしと昆布は冷凍庫に保存してあります。






すいとんは小麦粉を使用し、頑張って練り練り、コネコネをして作ります。

その後は30分ほど寝かせます。


煮干しと昆布でとっただしの中に野菜(たまねぎ、じゃがいも、人参、ズッキニー、ネギ、にんにくなど)を入れます。

我が家は体にいいのでブロッコリーなんかもいれてしまったりしています。
(本来のはそこまで野菜を入れなくても良いのですが、野菜をたくさん取り入れたいのでこうしてます)

そして、すいとんを薄く手でのばしながら投入☆


いつもはピピ貝がないのでいれませんが、

今回はあったので早速ピピ貝もいれてみることに。
(先週もまたピピ貝をとりにいったのよ、汗)

だしがよりおいしくなります。


塩で味をととのえて、韓国風すいとん完成です。
(最後に刻んだのりをいれてもおいしいです)


家庭によって作り方はいろいろあるようですが、

我が家はこんな感じです。
(レシピになってませんが、汗)

今日はこちらをキムチと一緒においしく頂きました。