「てくてく日記」 ~50年の軌跡…キセキ!?~

「てくてく日記」 ~50年の軌跡…キセキ!?~

心と体 ☆ 私の中と外 つながっているんです!!
自分責め・自己嫌悪 ぽっちゃり体型 から脱出!!
どんどんシンプルに 心も体も 楽~に軽~く進化中♡

インスタも見ていただけると嬉しいです♪

サプリメント・栄養補助食品・機能食品などなど

ネットやお店で 沢山目にします

 

研究や実験を重ねて こうして登場しているんだなあラブラブ

素晴らしいなあ

と感じます

 

表示を見ていて気づきました

ほとんどのものに

「基本は、バランスのとれた食事をすることです。」

と記載されていました。

そっか!

あくまでも補助するものなんだビックリマーク

 

「食べたもので体は作られている」

 

お腹が空いたなあ と感じ

口にする食事

 

この食事に関心を持つこと

ここが基本となっていることを あらためて感じました

 

食べたものが 体に入ると

さあ血液を作るぞ!

さあ骨を作るぞ!

と思わなくても 動かなくても 体は作ってくれているラブラブ

 

今日 口にするもの そこに意識を持っていく

サラサラな いい血液を 作ってもらうには 何を食べたらいいはてなマーク

そんなことを考えてみた

 

自分を大切にするドキドキ

 

そういう小さなことで 私が私を大切にすることができる

 

ご飯を食べる時 いつもより噛む回数を10回多くする

塩を 天然塩に変えてみる

発酵食品を摂ってみる 納豆など

食品添加物を摂らないぞと 実験してみる

 

ちなみに 食品表示を見ることを始めてみるのも オススメですひらめき電球

 

スーパーやコンビニで

商品を手に取り

クルッと回し 裏側のラベルを見る

小麦粉 砂糖などが書かれていますが

  /

このマークの 次から書かれているものは

食品添加物です

 

食品添加物は 

体の中に入ると

「異物」

とされるんです。

肝臓さんが 異物処理班なので 頑張って頑張って体から出そうとします。

食品添加物を減らすことで

肝臓さんの仕事は 楽になりますね

 

自分の体の 中にも 「働き方改革」 してみませんかドキドキ

 

体の機能に意識を向けて

取り入れるもの

とり方

を見直し コツコツと 小さなことを 習慣にすると

 

体は 応えてくれます

私の 肥大化した体も 食べ物に意識を向けていただけで

変わっていきました

味覚も変わりました。というか 本来の味覚に戻る。

という方が あっていますね笑

 

体って本当にすごいんです!!

 

学校で五大栄養素とか 習いますが

一日の食事を 一食で どんな食べ方をすると 体が本来の働きをしやすくなるよ

心にもつながってるよ

というのは教えてくれませんね

 

生活習慣病 

 

名前の通り

 

生活習慣が 体を作っている

 

そのことを思うと

 

小さなことの積み重ね 

 

ここに 意識を 持っていく この実験をしてみる価値がある

 

そう思いませんか

 

そんなことを思った 朝 でした

 

習慣づくりのお手伝いをしています。

現状から どう一歩を踏み出したらいいのか

一人では 続ける自信がない

以前の私はそうでした。

 

一人で頑張らないと!!と生きてきたけど

自分のために 自分を大切にするために 人の力を借りてみよう!

と 勇気を出して

伴走してもらって 食事を見直してみたら

「習慣」ができて

今に至ります。

ほぼ3ヶ月で習慣になります。

 

3ヶ月間 伴走します✨

 

体と 心と 食事 つながっていますラブラブ

 

一生ものの 食事の習慣を一緒につくりませんか

手間暇かけて食事をつくらなくても大丈夫です

あなたの今 から はじめる 健康習慣づくりのお手伝いですラブラブ

 

ピンときた方は

コメント、公式LINEへ「ある」とコメントくださいスター


友だち追加