【忘れられない日、忘れてはいけない日】
.
11年前の今日、私は8階で仕事をしていました。
突然の揺れ、電話がなり会議用に準備したお茶をさげてほしいとの依頼でした。
エレベーターは使えない。職場の方々と階段を駆け下り7階へ。
そこは大きな異常事態を告げる、チャイムの音が鳴り響いていました。
走り回る人々。
8階に戻ってテレビを見て、全てがのみこめました。
長く続く揺れ、災害の大きさに息をのみました。
3月11日は、私にとっても忘れられない日、忘れてはいけない日。
.
写真は、先日福井市内の全戸に配布された『洪水・土砂災害 ハザードマップ』
福井市内を17の地区に分けて、非常に分かりやすい。
その裏側は、「知って・備えて・行動へ」に移すためのノウハウが、とても分かりやすく解説されています。
捨てないでねぇ~
そのために「さあ、避難しよう。」という、ハザードマップ保管用ファイルがついています。
私の「災害時ごはんコンシェルジュ」としてのお仕事の時は、ハザードマップは必ず使います。(福井市以外でも)
2021年度は、小学生(講演のみ150名、調理実習付き75名)、中学生(調理実習付き75名)、赤ちゃんを連れたおかあさん(35名)、講演(280名)、講座のみ(60名)、調理実習付き講座(75名)
コロナ禍が下火になった時期に集中しての開催でした。
合計750名の皆さまに講座などをさせていただきました。
とうとう石川県でも。
お住いの地区により、年齢の違いにより、おかれている立場の違いなどによって、内容や資料を変えて開催させていただいています。
少しでもお役にたちますように。
先日福井市役所に伺い、福井市全地区の分と、小学生でも分かるルビのふったものをいただいてきました。
福井市河川課の皆さま、素晴らしいハザードマップの作成ありがとうございました。
活用させていただきます。