恵庭ニュージーランド協会設立20周年
恵庭ニュージーランド協会が設立20周年を迎え、
11月21日には設立記念式典・祝賀会を行いました![]()
先日発行しましたニュージーランド協会の会報
「ニュージー・エクスプレス」では、式典のようすを紹介しています。
昨年度からは青少年国際交流事業を再開し、
恵庭市の姉妹都市であるティマル市との交流を
さらに深めています✨
20周年を迎えられたのは今まで関わっていただいた
皆様のおかげです![]()
今後ともよろしくお願いいたします!
恵庭ニュージーランド協会は、生活・文化・スポーツ・経済等の交流を通じて、恵庭市民とニュージーランドのティマル市民との交流を深め、友好親善関係を促進することを目的として、平成15年3月7日に設立した市民団体です。
恵庭市はニュージーランドのティマル市と姉妹都市を結んでいます![]()
7月20日(水)第23回理事会・第20回総会を「旬のお料理・釜めし いちえ」さんで3年ぶりに開催![]()
当日は、総会23名、懇親会21名の方にご参加いただきました![]()
また、総会終了後には、平成24年度に恵庭ニュージーランド協会派遣事業で来恵した、ブレナン・ガルヴィンさんに講演をしていただきました!
ガルヴィンさんは、16歳で来恵して以来、岐阜県や京都府にも留学し、次第に日本で働きたいという思いが強くなったそう。![]()
現在は、苫小牧市役所にて勤務しており、来日した際の活動やカルチャーショック、現在の仕事内容などについてお話しいただきました。ユーモアたっぷりの楽しい講演会となりました![]()
この事業をきっかけに、日本で働きたいという夢をもつ学生が生まれて、またこうして繋がることができたことを本当に嬉しく思います![]()
講演会後は、ガルヴィンさんを含めて懇親会を行い、食事や歓談を楽しみました![]()
みなさまこんにちは。
長らくブログを更新しておりませんでした…![]()
新型コロナウイルスの影響により、
昨年から今年にかけて予定していたニュージーランド・ティマル市と恵庭市間の渡航を中止している状況です。
派遣者に選ばれた恵庭市の中高生と、
何度も事前研修を行い準備して参りましたが、
残念ながら、2020年3月の国際交流派遣事業は中止となりました。
同じく、ニュージーランド・ティマル市からの高校生や訪問団の来恵も中止となっております。
未だコロナウイルスの終息は見えておらず、
2021年3月に実施予定だった派遣事業も延期せざるを得ない状況となっております。
一刻も早く、平穏な日々が戻りますように…。
こんにちは。恵庭ニュージーランド事務局です。
先日、第2回ティマル派遣者研修会が終了しました!
2回目ということもあり、前回よりもみなさん打ち解けていたような印象を受けました![]()
実は前回、ニュージーランドや恵庭について調べてみよう!とちょっとした宿題を出していたのですが…
生徒がノートやスマホにびっしりとメモを用意していて事務局もびっくり![]()
生徒たちの視点や好奇心に筆者も刺激を受けまくりです…笑
全員で輪になりながら、調べてきたことを共有しました♪
後半戦は、英語のよく使うフレーズ練習や、自己紹介などをしました!
自己紹介練習には、今後の研修でも力を入れていく予定です
やっぱり最初の印象付けが重要ですからね![]()
最後に入出国カードの記入の仕方、持ち物の注意点などについて触れて、研修が終了しました。
しかし、学生から良い質問がたくさん出てくる出てくる…
感心するばかりです![]()
次回研修は2/27の予定です!お楽しみに♪
ずっと更新できていませんでした…。
ご無沙汰しております。恵庭ニュージーランド事務局です。
今年も、2020年3月にニュージーランド・ティマルへ出発する3名の中高生が決定しました![]()
恵庭北高校 倉谷くん
恵庭南高校 脊戸さん
恵明中学校 長原さん
以上の3名が、姉妹都市ティマルに3週間滞在します。
3名とも今回が初めての海外渡航となり、緊張している様子でしたが、
昨日の出発前事前研修会では、緊張感の中にもわくわくドキドキ感があり、とっても良い雰囲気でした![]()
事前研修会では、ティマル市のことやニュージーランドの文化のこと、
渡航にあたっての注意事項などについて研修を行いました![]()
ニュージーランドへ出発する前に、
・英語で自己紹介。さらに、恵庭市(自分の住んでいる町)について少し説明できるようになる!
・ティマルのことをもっと知る
・恵庭市のことやアイヌ文化についてさらに知識を深める
最低でもこの3つは達成したいと思います!
では、次回の研修後に!!




オピヒ高校生が恵庭にやってきた翌日、
恵庭南高校と恵庭北高校に分かれて通学開始です。
恵庭南高校に通学したのは、ルーシー、アリーシャー、アーリヤー、エヴァの4名
恵庭北高校に通学したのは、ルイーズ、ジェシカ、エミリーの3名
それぞれクラスに分かれ、恵庭の高校生と授業を受けました![]()
![]()
![]()
最初は、緊張のせいか会話も少なかった高校生たちですが、やはり国は違えど同じ高校生です。
すぐにファッションの話や流行っているものの話で話も弾みます![]()
英語の授業では先生として活躍し、習字や空手の授業では、実際に体験し日本の文化を学びました。
実際に体験している様子は「オピヒ高校日本語研修プログラム2018年のfacebookページ」でご覧になれます。
Opihi College Trip to Japan 2018![]()
facebookの検索画面より「Opihi College Trip to Japan 2018」と入力してもご覧いただけます。
お時間のある方は、是非チェックしてみてください![]()
こんにちは!
すっかり肌寒くなり一気に秋らしくなりました![]()
10月1日(月)、ニュージーランド・ティマルより7名の高校生が恵庭にやってきました!
ティマルにあるオピヒ高校では、選択科目として日本語の授業があります。
今回、恵庭にやってきたのは、その日本語クラスのみなさんです![]()
このオピヒ高校の訪問は、今回で6回目となり、第1回目は2006年に始まりました!
その後、2年ごとに恵庭を訪問しています。
今回恵庭にやってきた高校生を紹介します![]()
1番左から…
ルイーズ・リピン(Louise Rippin)さん 18歳・女性(高校3年生)
好きな食べ物:ドーナツ、お好み焼き、から揚げ
嫌いな食べ物:納豆
趣味・スポーツ:バスケットボール、読書、ホッケー、物語を書くこと
ルーシー・クーパーさん(Lucy Cooper)さん 17歳・女性(高校3年生)
好きな食べ物:焼きそば、寿司、ステーキ、野菜
嫌いな食べ物:なし
趣味・スポーツ:飛行機を操縦することが好き(飛行機の免許を持っています)、ホッケー、音楽、ハイキング、自衛隊に興味がある
ジェシカ・マーシャル(Jessica Marshall)さん 16歳・女性(高校2年生)
好きな食べ物:全部
嫌いな食べ物:きのこ
趣味・スポーツ:音楽、ムエタイ、読書
アリーシャ―・ケリー(Allicia Kelly)さん 16歳・女性(高校2年生)
好きな食べ物:から揚げ、アイスクリーム
嫌いな食べ物:ラム
趣味・スポーツ:ネットボール、体操、ギターとベースを弾くこと
エミリー・アクロイド(Emilie Ackloyd)さん 15歳・女性(高校1年生)
好きな食べ物:ケーキ、いちご、から揚げ、ピザ
嫌いな食べ物:玉ねぎ、ブロッコリー
趣味・スポーツ:読書、ネットボール、スポーツ全般、ハイキング、ベーキング、音楽
アーリヤー・フェントン(Aaliyah Fenton)さん 16歳・女性(高校2年生)
好きな食べ物:パンケーキ、焼きそば
嫌いな食べ物:オリーブ、エビ
趣味・スポーツ:キャンプ、水泳、冬のスポーツ、読書
エヴァ・ヴェン(Ava Venn)さん 14歳・女性(高校1年生)
好きな食べ物:チョコレート、ピザ、パスタ
嫌いな食べ物:卵、トマト、玉ねぎ
そして、第1回目から引率者として来恵しているエリック・リンドブロム先生です!
エリック先生は、オピヒ高校で日本語を教えています。
また、今回は、オピヒ高校の事務員をやっているキャシー・ワルシューさんも一緒に来恵されました。
(下写真の1番右)
今回、日本に来る際ちょっとしたトラブルがありました![]()
9月末に日本列島を直撃した台風24号の影響で、オピヒ高校の皆さんが乗る予定だった東京→新千歳の飛行機が欠航となってしまいました。
急遽、羽田空港近くのホテルを予約し、翌日の振替便を取る為、空港で長蛇の列に並んだそうです…。
ニュージーランドからの長いフライトの後で、きっと相当疲れていたと思いますが、「トラブルも旅のおもしろさだよ」とエリック先生は笑って話してくださいました![]()
到着した10月1日は、恵庭市内を少しだけ散策しました![]()
![]()
![]()
川と道の駅 花ロードえにわ
白扇の滝
他にもいろんな場所に連れて行きたかったのですが、悪天候の為この2か所のみの観光となりました![]()
以上、到着した10月1日(月)の様子でした。
次の記事からは、滞在中の様子をお伝えいたします![]()
7月4日(水) 第16回総会・第30回例会を「旬のお料理・釜めし いちえ」さんにて開催致しました![]()
今回は、ティマル市から来恵中の学生3名にも参加していただきました!
そして、、、
今年、恵庭市とティマル市は姉妹都市を締結し10年を迎えました![]()
![]()
![]()
![]()
ティマル市より、デーモン・オディ市長、パートナーのジニー・ヴィンセントさん、ティマル市議員のスティーヴ・ウィルズさん、姉妹都市委員会会長のバリー・スターさん、ティマル市役所職員のルース・クラークさん(通訳)も10周年を記念し、来恵されました![]()
当日は、来恵されたティマル市のみなさんの歓迎会を開催し、多くの会員の皆様にご参加いただきました![]()
原田市長よりご祝辞をいただきました。
ティマル市訪問団のみなさまです。
ティマル学生からも一言
短い時間ではありましたが、いっぱい飲んで、いっぱい食べて、いっぱい笑って、いっぱい話して…
とても明るく賑やかな歓迎会になりました![]()
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。
次は、10月にティマル市より7名の学生が恵庭市を訪問されます![]()
詳しくは、改めてお知らせいたします![]()
みなさんこんにちは!
ようやく暖かくなり、ちょっとだけ夏らしくなってきました![]()
7月1日(日)に、ニュージーランド・ティマル市より3名の学生が来恵しています。
アン・マリー・ベンセンさん
ジェラルディン高校・15歳
趣味は、絵を描くこと、体を動かすこと、バドミントンなどです!!
恵庭南高校に通っています![]()
ソフィ・グラウンドウォーターさん
クレイグヘッド高校・16歳
趣味は、スキー、農作業(家に大きな農場があります
)、カメラ、冒険、アウトドアです!
恵庭北高校に通っています![]()
エイブラハム・ヒックスくん
ティマルボーイズ高校・15歳
趣味は、ギター、ピアノ、絵を描くこと、演劇です!!
恵庭北高校に通っています![]()
3名とも日本に来るのは初めてです。
慣れない環境で一生懸命頑張っています![]()
![]()
もし、恵庭の町で見かけたら声をかけてあげてください![]()
帰国は、7月21日(土)です![]()
短い滞在ではありますが、残りの滞在をケガ無く目いっぱい楽しんでほしいですね![]()