介護保険とえにしの会 | enishiのブログ

enishiのブログ

ブログの説明を入力します。

2000年に介護保険が施行され14年が経ちます。
2008年には「いい日、いい日、いい毎日、あったか介護ありがとう」
を念頭に「いい日、いい日」にかけた覚えやすく、親しみやすい等の理由から
11月11日を介護の日と厚生労働省により決められ
介護保険は、高齢者様のみならず、私達の日常の中でも浸透しています。

私共えにしの会は介護保険外のサービス、インフォーマルなサービスとして
ご利用者様に支援させて頂いておりますが
介護保険と無関係というわけではございません。

要介護認定を受け独居での生活が困難になられた方
入院をせざるを得ない状況になられた方
そのようなケースでえにしの会がご支援させて頂くケースもございます。

また、ご利用者様に最善の支援を行うためには
担当ケアマネージャー様と連携を取ることが必要不可欠です。
時にはサービス担当者会議に出席させて頂くこともございます。

このようにフォーマルなサービス、インフォーマルなサービスに関わらず
ご利用者様に最善の支援が出来るよう関係各所と連携を取り努めて参ります。

さて、12月19日(金)山科区役所におきまして地域の皆様や
ケアマネージャー様を対象とした介護保険外の案内を目的とした
インフォーマルなサービスの集いに出展させて頂く事となりました。
お近くにお越しの際はお立ち寄り頂けるようお願い申し上げます。