いつものメンバーで四倉漁港の弘明丸からヒラメ釣り

前日に師匠K氏の車にクーラーやタックルを載せ換え17時少し前に出発車

19時少し前に到着して場所取り


右1番と2番、左1番に釣り座を確保

20時頃に先輩Y氏も合流して車中飲みで明日に備える生ビール

明日の釣り座をどこにするか恒例のクジ引き

私1番で右1、師匠K氏2番で左手2,先輩Y氏3番で右2の釣り座

集合は4時30分

船代金は9000円で下船後に女将さんに

餌は冷凍イワシ10匹で500円を2パック購入

けっこう大振りのイワシで約20cm


師匠K氏と先輩Y氏は水中ポンプ(自作)を携え、サビキ仕掛けで釣ったイワシやアジを活かす準備中


10分程度でポイント到着してサビキ仕掛けを投入


先輩Y氏のポンプで海水を入れてもらい助かります

水深は7〜10mの浅場で反応に合わせて投入するも釣れないガーン

結局エサにするには大きさがいまいちな小アジ1、小サバ1

確保できたのが2匹ということで厳しい釣りとなりそう

15分程度でヒラメのポイント到着


タックルは極鋭ヒラメMH270

FM800にPE3号

錘50号

確保できたのエサが小さいので親針6号、孫針5号を使用

投入するもあたりはなく回収するとアジは間もなく⭐️に

次の流しでサバを投入するもあたりはあれどのらず、これで活きたえさはなくなり冷凍イワシでの勝負

師匠K氏、先輩Y氏は朝の時合いを捉え本命を釣り上げる


7時30分

あたりがなく…今回はやられちゃいそうだと不安がよぎる中、ゴツゴツとはっきりしたあたりに十分待ってあわせると良型のソイ

8時15分

同じように良型のソイを釣り上げる

これで私の今日の見せ場は終了

私ソイ2匹 錘ロスト2

先輩Y氏ヒラメ2、ソイ、カサゴほか

師匠K氏ヒラメ4,ソイ他

以上の結果となりました