9月27日(土) 

いつものメンバーで福島ヒラメの噯エサ釣り

台風19号の影響で出船も心配したがうねりは残るものの出船可能とのこと

前夜はいつものように師匠K氏の車で車中飲み生ビール師匠K氏のお母さんが作ってくれた絶品のタコキムチを魚に明日の作戦会議

エスパーなの!?

3人で釣り座を決めるときのくじを今回リニューアル
かなりの確率で私が『1』番くじを引くので、師匠K氏がエスパーなのかと思い割り箸からストローに

さて結果はまたも私が1番くじを引いてエスパー疑惑が深まる結果となりましたニコニコ

やっぱりエスパーなのか!?

1番を引いた私から釣り座を決め、私が右の艫

師匠K氏が右のみよし、先輩Y氏が胴の間

集合は4時  錘は60号 お客さんは5人

船代は活きアジ付き12000円

今日は大洗藤富丸の常連さんの栃木のY氏も合流

左のみよしに

3時40分に船長が到着し出船準備

道具を運び入れようとするも『集合が4時だから準備してるから慌てんなよ〜』と高音ボイスで忙しい私達に

うねりが残るが風はなく1時間後にポイント到着

まだ日が昇らず薄暗い中最初の流し

すぐに左の艫に入った近所の礼儀正しい紳士の方が1.5kg〜を釣り上げる

その後左の胴の間に入った先輩Y氏にあたり

慎重に巻き上げ3kg〜を釣り上げる

3回ほど流してポイント移動

7時40分 ポイント到着

『ポイント移動するから』10数分走り北へ

続く続くよ…沈黙タイム



8時50分ポイント到着

ここからが長い長い沈黙タイムが続く

途中で餌のアジを取りに行く師匠K師と『釣れてないの私達二人だけになってしまいましたね💦』

『今日は(悲しみの)覚悟を決めました』とあまりのあたりのなさに降参

10時25分

ようやくあたりがあり、釣り上げたのは師匠K氏 

これで釣れてないのは私だけ💦

続けて師匠K氏が2枚目を釣り上げる

私にあたりがきたのは10時45分

『ベタ底です!ベタ底ですよ〜』と師匠Kからのありがたいアドバイスの後すぐに

ようやく1kg〜のヒラメを釣り上げる

上の針に掛かってた

それにしても沈黙タイムが長かった💦

5時間も何にも掛からないなんてガーンガーンガーン

飲むか食べるか吸うかしかない時間がこんなに続くなんて💦

師匠K氏があんなに長い時間、何度も置き竿してる姿を初めて見ました…20年度近く同船してもらってますが…

しかし船長が1時間残業するからと延長してくれるも釣れたのは先輩Y氏の1.5kg〜

師匠K氏3枚

先輩Y氏、栃木のY氏2枚

近所の紳士1枚

私1枚(あたり1/4)

と残念過ぎる遠征となりました

帰りには女将さんが作ったシラスの釜揚げをお土産でいただきました