キャップ  スマホ  コイン  スニーカー  ミルク  ゲーム  コインたち  ぽってりフラワー 

 

 

6歳の男児が遺棄されるという痛ましい事件がまた起きてしまった。容疑者は、身内でもある叔父。男児は虐待も受けていたようだ。また、容疑者自身も幼少期に虐待を受けていたようである。このように、虐待は連鎖することも多く、家族間での虐待の防止や事件を未然に防ぐことは難しい。 

 

そうしたことから、周囲の者が虐待を受けていると思われる児童を発見した場合には、児童相談所などに速やかに通報することが、児童福祉法第25条の規定により全国民の義務とされている。すなわち、虐待を見て見ぬ振りするのは、法に反することになる。通報は匿名でも構わない。

 

それなのに今回は、ベランダから助けてください」と叫ぶ姿を見ている人もいるうえに、腰に縄をつけて歩かされいるのを目撃している人もいたという。また、地域でも、数年前からひときわ異彩を放っていたようである。

 

では、なぜ事件は起きてしまったのであろうか。

近所の人は、数年前にも保育園には連絡していたという。そして、保育園から行政に連絡がついているのだと思っていたという。通常、虐待の通報を受けたら、警察や児相は48時間以内に対処しなけれがならないことになっているが。

 

だが今回、事件は起きてしまった。今までにも同様のケースがたくさん生じている。それゆえ、通報の義務をより多くの人が認識する必要性があるのではないのかと考えている。

 

 

            アレチマツヨイグサ

    

 

花が小さく、花弁と花弁の間に隙間があり、花はハート形で透けて見える。

 

他に、マツヨイグサ、オオマツヨイグサ、メマツヨイグサ、コマツヨイグサがあるが、

どの花も夕方に咲きはじめ翌朝にはしぼむ。

宵を待つ草として名前が付いたことから、月見草と呼ぶこともある。

本物の月見草は白くて別の品種である。

まだ、見たことがなかった。

 

 

thank you very much.

I would appreciate it if you could come again. バイバイ ピンク音符太陽ブルー音符