比嘉一雄の『えびすメソッドで賢く理想のからだに変わる!』~世の中から10トンの脂肪を減らします!~ -6ページ目

比嘉一雄の『えびすメソッドで賢く理想のからだに変わる!』~世の中から10トンの脂肪を減らします!~

東京大学で石井直方先生のもとダイエットや運動の研究をしながら活動するハイブリッドトレーナー比嘉一雄のブログです。研究と現場を繋げるようなハイブリットな男になりたいです!ダイエットに魔法はありません。でも近道はあります。えびすメソッドで賢く痩せましょう!

「からだ」というものは本当に複雑です。

よくぞこんな設計図を描いたな。

と学びながら震えることがあるくらい。

 

しかし、ボディメイクはシンプルです。

それは、ボディメイクは大枠で捉えていても、

十分可能だからです。

 

1%のトレーナビリティにこだわるのは専門家に任せればいいのです。

競技者、アスリートにはそこが必要でしょう。

 

ボディメイクをには、

「カロリーコントロール」と

「トレーニング」をすればいいのです。

 

変化の速度は、才能(遺伝的要因)や努力、モチベーションによって異なりますが、かなり高いレベルの「ある程度」のところまでは着実に進みます。

振れば進む「すごろく」のようなものです。

1でも3でも6でも着実にすすめます。

 

競技者のトレーニングは、スーパーハードモードのすごろくです。

1・2→1マス戻る

3・4・5→そのまま

6→1マス進む

「6」を出さなければ進めません。一進一退です。

 

なんの分野でもそうだと思います。

死ぬほどにスイングや道具に詳しくなくても、

ゴルフはある程度までうまくなります。

 

「ミックスボイス/しゃくり/ビブラート/倍音/鼻腔共鳴」

そのような複雑なテクニックを知らなくても歌はある程度うまくなります。

 

なにを言いたいかというと、ボーカルレッスンはじめました。

もちろん、イージーモードのすごろくを楽しみます。

 

そのくらいの気概でいいのではないでしょうか?

 

【今日の一句】

100点を 取らなきゃダメな わけじゃない

【セミナーします!】

 

8/11 13:00~14:30@池袋

セブンネット限定のセミナーをやります。

 

「女子のためのずぼら筋トレ」(エイ出版/994円)

のテーマに沿った内容を行う予定です。

 

残り席がもう少しあるようですので、

是非とも興味のある方は聞きに来て下ると嬉しいです。

 

45分講義+30分エクササイズという内容にしようと思っています。

プロテインを持参で笑

 

以下は、本+セミナー参加費用込みの費用になります!

絶対に満足させます!

 

 

http://7net.omni7.jp/detail/1106788450

 

【今日の一句】

ずぼらでも 少しステップ のぼるだけ

 

レップ数はミリオネアに似ている。

(※レップ数=トレーニング1セット内で繰り返す回数)

 

1問目よりも2問目、

2問目よりも3問目の方がハードになり、

得られる「賞金」が大きくなる。

 

 

 

トレーニングもそうだ。

1回目よりも2回目、

2回目よりも3回目の方がハードになり、

得られる「賞筋」が大きくなる。

 

同じ1回の差でも、

1回と2回の差と、

10回と11回との差には雲泥の差がある。

 

 

だから、

 

「何回やればいいんですか?」

 

というのは愚問なのだ。

 

 

 

限界まで、潰れるまでやればいい。

 

しかし、ミリオネアと違うところは、

 

潰れても「賞筋」は全て手に入る。

 

 

トレーナーの技量はここに現れるのかもしれない。

常に、目の前の彼ができるであろう、

限界の1回だけ多く設定してあげるのだ。

 

できると信じさせ、引き上げるのだ。

 

 

【今日の一句】

限界が ファイナルアンサー レップ数