氷を食べたら痩せる!? | 比嘉一雄の『えびすメソッドで賢く理想のからだに変わる!』~世の中から10トンの脂肪を減らします!~

比嘉一雄の『えびすメソッドで賢く理想のからだに変わる!』~世の中から10トンの脂肪を減らします!~

東京大学で石井直方先生のもとダイエットや運動の研究をしながら活動するハイブリッドトレーナー比嘉一雄のブログです。研究と現場を繋げるようなハイブリットな男になりたいです!ダイエットに魔法はありません。でも近道はあります。えびすメソッドで賢く痩せましょう!



氷を食べて痩せる、「熱量」ダイエットというのが、
提唱されているようですね。

1日1Lの氷は、数キロメートルのランニングと同じだけ、
つまり約160キロカロリーを消費させる。

とのこと。

1mlの水を1℃上昇させるのに有するカロリーが1cal。

1Lで160kcalって結構、負の熱量を持っていますね。

http://wired.jp/2014/06/08/eating-ice/

これは、理論的には正しいと思います。

生物をエネルギー体としてしまえば、そのような事、あり得ると思います。

寒中にいても、水中にいても、
ヒトは恒温動物なので、外気が平熱よりも低い場合、
体温を維持するために、
熱を産生します。
そのため通常より多くエネルギーを消費します。

本文中にも記載あるように。
人体にとってはストレスであり、エキストラ的な働きというところもあるので、
やりすぎには気を付けてくださいね。


-------------------------------------------------------------------------
実践しても体に害はない。
ただし、いくつかの規則は守らなければならない。
まず、1日に氷1Lを超えないこと。
でないと、不快な寒気に襲われて、各器官の機能を害する可能性のある、
低体温症の危険を冒すことになる。
この医師は、「The Atlantic」にそう説明している。
-------------------------------------------------------------------------

というように、体に負荷があるからエネルギーを要しているのです。
気を付けてくださいね。

【今日の一句】
水中で 氷を食べたら 風邪をひく