開けゴマ! 激しい運動 風邪 | 比嘉一雄の『えびすメソッドで賢く理想のからだに変わる!』~世の中から10トンの脂肪を減らします!~

比嘉一雄の『えびすメソッドで賢く理想のからだに変わる!』~世の中から10トンの脂肪を減らします!~

東京大学で石井直方先生のもとダイエットや運動の研究をしながら活動するハイブリッドトレーナー比嘉一雄のブログです。研究と現場を繋げるようなハイブリットな男になりたいです!ダイエットに魔法はありません。でも近道はあります。えびすメソッドで賢く痩せましょう!




こんにちは!
「研究」と「現場」のハイブリッドトレーナー
比嘉一雄(ひがかずお)です‼

今日は、質問を頂いたのでその事について書きたいと思います。


Q:スクワットの次の日に風邪をひくことが多いような気がします。
 関係ありますか?


このような質問でした。
確かにスクワットやレッグプレス、連続ダッシュなどの激運動をした次の日、
風邪をひいてまうという方がいます。

以前、激しい運動をした後の吐き気についての記事を書きましたが、

参考: http://ameblo.jp/enhance-enhance/entry-10577607555.html
今回はそれとはまた異なります。

今回は、運動の直後ではなく、翌日の話です。

さて、この現象はなぜ起こるのでしょう?

皆さんは 「OPEN WINDOW THEORY」をご存知ですか?


$Dr.エンハンサー(比嘉一雄)の『えびすダイエットで賢くからだを変える!』


開いた窓説。

激運動後数時間にわたり、免疫のタンパクである分泌型IgAや、NK細胞の数・機能、T細胞機能が
一過的に低下し、免疫力がすこぶる低い状態になることです。

風邪のウイルスなどが侵入し放題!みたいな状態になるのです。

疲れると免疫機能が低下して体調が悪くなる。というのが一気に来た感じですね。


じゃあ、運動って体に悪いんじゃないの?
と思った方がいるかもしれません。

しかし、そんなことはありません。

長期の定期的な運動をすることによって、免疫系の活性が高まることが報告されています。

要は無理をしすぎてはいけないということです。

【告知】
ランナー向けのコラムです!
石井直方先生の監修です。
石井先生と仕事ができるなんて、少し前まで考えられませんでした。
努力あるのみですね。
http://jogteam.com/labs/lec/seiri_01.html


【宣伝】
前回大プッシュした効く筋トレ・効かない筋トレすっごい評判良いみたいです。
お客さん、知り合いの方からお褒めの言葉頂いています。
私は何もしてないんですけどね^^




【今日の一句】

ヘイボーイ 社会の窓が 開いてるぜ!