7/24クッキングクラス&7/29Hoopさんによるレッスン | イングリッシュツリーのブログ

イングリッシュツリーのブログ

ブログの説明を入力します。

皆さんこんにちは。夏休みどうお過ごしですか?!

9月に元気いっぱいなみんなに会うのが楽しみです。夏休みの一番の思い出を英語で発表してもらったり、しようかな~。

 

さて、7/24にクッキングクラスを行いました。クッキングクラスが初めてのお友達もいましたね。今回も(笑)ワッフルにデコレーションしてみんなで楽しみました。とはいえ、レッスンの一環ですので!英語も忘れませんよ~。お菓子の数々や美味しい=Yammy、まずい=Yackyなどなど。

今回タイヤの形をしたタイヤ味のグミなど面白いグミの差し入れをいただきました。タイヤのグミのまずいことまずいこと!みんなで“Yacky=まずい”連呼していました。

★デコレーションに使用したお菓子の数々

ワッフル:waffle チョコレート:chocolate クッキー:cookey グミ:gummy candy ホイップクリーム:whipped cream

★日本語のいただきますは、英語では。。ないんです。宗教上、神様に感謝して“アーメン”などはありますが、日本でいういただきます、とはちょっと違うので、食べる前の英語の歌を歌っていただきました。

 

7/29Hoopさんによるレッスン

フープさんは長年子供~大人まで幅広く英語の講師をされている方です。今回は、母国イギリスに関して沢山お教えくださいました。バスや電車などの単語を用いたアクティビティや、イギリスに関するクイズ、ドミノーズというゲーム、最後はお手製の“bakewell tart”イギリスの伝統的なお菓子、ベイクウェルタルトをみんなで食べました、すっごく美味しかったですねー!フープさん甘いものが大好きなんですって、だからたまに自分で作って食べるそうですよ。1時間はだいぶオーバーしてあっという間の楽しいレッスンでした。最後フープさんへの質問タイムでは、イギリスで流行っているスポーツは?アニメは?お菓子は?兄弟はいるの?などなど、色んな質問が飛び交いました。

イギリスは、1つの国ではなく幾つかの国でなりたっているのをご存じですか?!スコットランドという国では男性がスカートをはく、僕(フープさん)はイギリス出身なので履かないよ、なんてお話も。日本でいう着物ですね、スコットランド出身の方はパーティーや結婚式などの場でスカートをはきます。私もイギリス滞在中にみかけました。

ウェールズという国では英語ではなくウェールズ語という独自の言語を話すんだよ、というお話や。私自身がイギリス滞在中に、ウェールズへ1人旅行へ行き、大変驚きました。話す言葉だけではなく標識から何から文字、言語すべてウェールズ語なんです。日本でいう方言のように理解できるような言葉ではなく、全く英語とはかけ離れた独自の言語です。ウェールズについた瞬間とても不安にかられたのを憶えています。

 

★なぜ英語を学んでいるのか?

英語を学び、そして学んだことを生かす場所として、外国人講師のレッスンを楽しんでもらいたいと思います。みんなフープさんに積極的に発言し挙手できました。すばらしい~!!

 

★夏休み中の課題

みんなそれぞれお渡ししてあります。強制ではありませんが、夏休み中無理ない範囲で取り組んでみてください。よろしくお願いいたします。

それでは、残りの夏休みまだまだ楽しみましょうね。See you.