あやうくオススメしない音源を聴かせるところでした | 英語への意識が変わる☆英語がわかる、楽しい、大好きになる

英語への意識が変わる☆英語がわかる、楽しい、大好きになる

英語がわかる、楽しい、大好きになる、
英語倶楽部パイロットは、
隠れていた能力をひきだし、
英語がどんどん好きになっていく土台作りの
サポートをします。

先日のこの記事を書こうと思ったきっかけは
娘の合唱を指導してくださっている
先生のことばでした。



次回歌う曲を

ネットで探していた時に、

同じタイトルだったので

そのYouTube を再生すると


「あ、これはあまり参考にしない方がいいかな」

「あ、これもだね、変なクセがついちゃうね」

「変なクセがついちゃうと、直すのが大変だからね」

「あ、これなら、まだいいかな」

と、先生。


確かに、移動中も聞いたり

いつでもどこでも聞くなら、

真似する音源は、慎重に選ばなきゃ。



耳コピが得意な子、

耳からの情報が優位な子、

よく聞く子なら、


なおさら、音源選びは慎重に。


どれでもいい訳じゃない。


特に、しっかりと歌おうと思うなら、

しっかりと「英語」のリスニングを伸ばしたいなら、それぞれの目的に合った音源選びは大切。



まずは気軽に手遊び歌などや、季節の歌などを

聴かせたり、一緒に手遊びする時に

おススメなのが、こちら。



これは、間違いなく、

英語のリズムを意識して作っているので、

迷うことなく使えます。




どの曲?これは?あってるのかな?って

思いながらするよりも、

まず、手遊びや歌などから取り組みたいなと

思っている方には特にオススメ。