このブログは埼玉県越谷市の英会話スクール
「クイーンズイングリッシュスクール 」のブログです。
スクール情報についてはクイーンズのインスタをぜひご覧ください
また、お問い合わせは便利な Lineからお願いします
先週のブログに引き続き、今日は低学年(クイーンズでは小1から小3)のレッスンの様子をレポートします!
今日も元気な男の子5人!1年生になったばかりの男の子もいます。
今日は暑くて学校もあり疲れていたのか、子どもたち入ってきたときは少しぐったり笑
が、時間通りにレッスンが始まります笑
ニックからたくさんの質問が飛び、子どもたちがそれぞれ答えます!
例えば
Did you have a snack today?
Did you finish your school homework?
How's the weather?
Sunny! 晴れ
Honey?!
それはハチミツだよ~
・・・ふざける瞬間を探し求める男たち笑
次に、いつものニュースを。
What's your news?
I went to school.
What did you study?
I studied math.
マウス🐭じゃないよ~?
ひたすら笑えるタイミングを探し続ける男たち笑
Was it fun?
Yes, it was.
So-so.
その後、他の質問にも聞いたり答えたりしてほしいので、
ニックがパソコンでこんなサイトをだして、
What number?
6
そのカードを開けて出てきたカードの質問を生徒に読ませます。
そして、隣の人が答える!
What did you eat for breakfast today?
パン! パンはBreadだね!
少しずつ直していきます。
What did you eat for lunch today?
鰯の梅紫蘇煮・・・
キッズ、固まっていました・・・
そりゃゆかりセンセもなかなか言えないわ!笑
fishでいいよと教えたら、
rice, soup, fishと答えていました^^
次にフォニックス。
幼稚園クラスと同じように、まずはABCの順に一通り発音します。
その後5人にアルファベットのカードを分けて・・・
ニックが
えーあっあ(A)というと、
Aのカードを持っている子が急いで自分のカードを出します。
急いで、というのも・・・
次はリーディング
次は教科書
飽きないように工夫して内容をどんどん変えていきます
A door
A workbook
A window
等まずはカードで単語をひとつひとつ確認して
What's this?
It's a workbook.
等、さっきの単語に It's をつけて文章で答える練習です。
みんな頑張って聞いたまま発音しようとしていました!
見てて思いますけど・・・
男の子ってとにかくじっとしていないですよね。
ひっくり返ったり、テーブルの下に入ったり、足を持ち上げたり、テーブルに乗ったり
くるくる回ったり、じゃれあってけんかしたり・・・
犬を5匹見ているようでした(笑)
人のお子様をワンワン扱いwww
Is this a calendar?
Yes, it is.
Is that a calendar?
No, it isn't.
次はボードゲーム
一人一人駒をもらって、さいころをふって進みます。
自分の番ではニックがさっきの教科書にあった質問をするので、Yes, it is. No, it isn't.と返事をしながら進みます。
その後、宿題をチェックして、おしまい。
あっという間だったね!先生も見ているの楽しいな^^