このブログは埼玉県越谷市の英会話スクール
「クイーンズイングリッシュスクール 」のブログです。
スクール情報についてはクイーンズのインスタをぜひご覧ください
また、お問い合わせは便利な Lineからお願いします
今日から4月のレッスンがスタートです!
新しい顔ぶれでレッスンが始まります。
初めにニックが
What's the weather like today?
Is it... rainy?
キッズたち
No!!
(今日は曇りでした。It's cloudy!が正解でしたね)
次に、
What's your name?
I'm ~~~
と、それぞれ自分の名前をいい、相手のお名前も聞けていました!
次に、
How old are you?
I'm 4!
I'm 5!
これは、年齢を聞かれるとうれしいのか?笑、キッズたちすらすら答えられていました!
次は
フォニックスです。
ニックのスタイルはエディと少し違っていて、
大文字はアルファベットの発音
小文字はフォニックスの発音
で教えています。
例えば
Pp は ピー、プップ
Aaは エー、アッア
といった感じです。
それをまずは机の上で一通り発音してから、ゲームに移ります。
アトランダムに並んだアルファベットをリズミカルに発音しながら一枚一枚足で踏んで前に進みます!
相手チームと出会ったら、じゃんけん
rock, scissors, paper, one two three!!
勝った方が前に進み、
負けた方はスタート地点に戻ってもう一回!
カードをしまう時もニックの発音を聞いて
ピックアップしていきます!
拾ったカードが何枚あるかも、
How many cards do you have?
Let's count!
とニックが言ったら、
キッズたち、自然に数え始めました!
久しぶりに見ると、相変わらずすごい幼稚園クラス笑
全部拾い終わったら、
二人で順番に
One, two, three, four といいながら、自分の拾ったカードを数えていきます。
カードが多い方が勝ちなので、
一枚でも多く取りたい子ども達、
自然にフォニックスが身につきますね!
次はリーディング
Sam's Pot
Dig, Dig, Dig の2冊を読みました。
次はカードでいろんな単語を覚えて、絵と音を合わせて練習したら・・・
じゃんけんで勝った方が
What do you have?
と聞き、
もう一人は、自分の持っているカードから1枚選び、
I have a bag.
I have a wastebasket.
I have a globe.
と答えます。
I have a …までは同じなので、その後にめくったカードの単語をうまく組み合わせて、文章で言えるかな?の練習です^ ^
次に、
ニックがカードを取り出し、
I'm going to show you....
というと、
二人とも
「しょうゆ?」笑笑
確かにそう聞こえるよね。
次にニックが、
Touch a pencil
Touch an eraser
Touch a book
Touch a map
というと、キッズたちは鉛筆や消しゴムを教室の中から探してタッチ!
次は10数えている間にニックが教室にカードを隠します
Close your eyes!
Count 10!
One two three four …
数え終わったらキッズたちが走り回って隠れたカードを探します!
その後、見つけたカードを一枚ずつ発音します!
その後は宿題チェック
ニック先生がまるをつけている間に、パソコンでアルファベットと絵を合わせる神経衰弱ゲーム!
例えばAaのカードと、リンゴの絵を開けたら正解!と言った感じです。
男の子は負けず嫌いが多いので、全てのゲームで常に競っていました笑
また来週ね!楽しかったねありがとう^^