クローバー 【30days レッスン】#3:24時間の使い方を見てみよう!

 

 

こんにちは、Mami(まみ)です★

 

 

▶ 初めましての方はこちら

 

▶ 英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

ノートとペンも用意した。

カレンダーとシールも用意した。

 

そしたら、

まずは、記録用のノートにペンで

 

自分の24時間の使い方

 

を書き出してみましょう!!

 

 

書き方はこんな感じです。

↓↓↓

 

 

 

記録用ノートに、

 

今日の日付、曜日、天気

 

を書きます。

 

 

 

 

この時、日付は、

数字&日本語で書いてもいいし、

 

英語で書いてみるのも

とってもいい練習になります。

 

ただ!大事なのは、

あくまでも、続けることなので、

ご自身にとって、難しい...

と感じるのであれば、

 

まずは、

簡単にできる方で書く

ようにしてください。

 

 

 

そして、そのあとは、

 

24時間の時間軸

 

を書きます。

 

 

こんな感じ。

 

 

そして、ここで、重要なのが、

時間軸の書き方!!

 

時間軸は、必ず!!

A.M. / P.M. で書きましょう!!

 

 

 

 

 

これは、英語を話す上で、

多くの方がつまづくところ。

 

日本語では、24時間表記で、

その使い方に慣れていますが、

 

英語では、12時間表記を使い、

午前 / 午後で表現するのです!!

 

 

14時とは言わず、

2 p.m. と言うのが英語。

 

20時半ではなく、

8:30 p.m. 

 

これは、普段から使い慣れるしかない!

 

なので、24時間を書くときには、

A.M. / P.M. で書きましょう!!

 

 

※ちなみに、24時間表記は

ミリタリータイムと言って、軍で使われます。

 


 

 

 

そして、そのあとは、

 

その日1日、

自分が何時に何をしたか?

を書いていきます。

 

 

おすすめは、

できるだけ細かく書くこと。

 

なぜなら、この24時間で書いたことが

のちに、あなたが

英語が話せるようになるための

大切な要素になってくるからです!!

 

 

とはいえ、これは、

これから、毎日続けていくものなので、

 

続かなければ意味がないんですよね。

 

なので、細かく書くのが

ちょっと難しいな...

と思われた場合は、

 

まずは、この1週間

ざっくりと何時に何をしたか?

書いていきましょう。

 

 

 

もっとざっくり、

 

6時45分~8時15分:朝の支度

8時15分~8時40分:通勤

8時40~9時:仕事前の準備

9時~12時:仕事

 

みたいな感じでもOK!

 

 

 

 

大事なのは、

予定を書くのではなくて、

何をしたか?何に時間を使ったか?を書くこと!!

 

 

別に、何にどんな風に時間を使ったか?

誰も良い・悪いと

ジャッジしませんし、

 

私がジャッジするために

書いてもらうためでもないです。

 

 

 

書く理由は一つ。

 

 

自分で自分の時間の使い方を知るため!!

 

 

 

英語学習が続かない

一番の理由は、

 

時間がない。

時間が取れない。

 

です。

 

 

やろうと思うけど、

仕事が忙しくて。

 

やろうと思うけど、

時間がなくて。

 

これは、私も、

今まで、よく耳にしてきた言葉。

 

私も、使うことあります...

無条件で口から出てくることもある(笑)

 

 

でも、時間は24時間ある!ちゃんと、ある!

 

 

時間が取れないから、

時間がないから、

英語学習をしない。

 

という選択肢をとることは

別に悪いことではないと

私は思ってます。

 

 

実際、生徒さんで、

ある時期仕事で

始発出勤、終電帰りという方がいて

普段の勉強は電車での音声聞くだけで

(寝ててもいいから聞く!(笑))

あとはレッスンだけ集中しましょう!

とお伝えしたこともあります。

 

 

 

ただ、やっぱりね、

 

自分の理想の英語力を

身に着けるためには

 

いずれ、

英語学習の時間や

英語に触れる時間を

今よりも増やす必要はある。


 

 

私たちが、今こうやって

日本語を話せるのも

毎日ずー-っと、

日本語に触れているから。

 

 

あんな風にペラペラに

話せるようになりたいな~♡

と思わせてくれる

英語母国語の外国人だって、

 

生まれた時からずー--っと

毎日英語に触れているから

英語が話せるんですよね。

 

 

だから、第二言語として

英語を習得するためには、

 

英語学習の時間や

英語に触れる時間を

確保する必要があるんですよね!!

 

 

4歳になる我が子も、

最近、毎日、「ひらがな」に触れることで

少しずつ文字が読めるようになってきてます^^

 

 

 

 

でも、実際は、

 

時間がない!

 

となって、1日が終わる...

 

 

そうやって、

1か月、2か月、半年、1年...

と時間が過ぎてしまわないように、

 

ノートに、自分の24時間を記録するんです!

 

 

これね、私も必ずレッスンで

してきましたが、

 

案外皆さん、

自分の時間の使い方に

びっくりしてます。

 

この空白の時間はなんだ?!

とか、

 

時間がない!

と思っていたけど、

こんなことに時間を使ってたのか...

とか、

 

いろいろ発見があります。

 

 

書いたものを見ると、

いろいろ思うことはあるとは思いますが、

まずは書くことに集中しましょう!

 

もし、思うことがあれば、

24時間を書いて余ったスペースや

違うページに書いておきましょう。

 

それも、のちのち

自分の英語力を伸ばすために

とー--っても役に立ちますからね^^

 

詳しくは、6つ目の「練習」で

お伝えします。

 

 

ということで、

 

 

    

自分の24時間の使い方を

ざっくりと書き出そう!

 

 

 

今日から、まずは1週間。

毎日書き出してみましょう♪

 

書いた日は、

カレンダーにシール貼ってね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このレッスンを

動画で見たい!という方は

YouTubeで見ていただけます^^

こちらから、チャンネル登録してくださいね♪

 

 

 

 

インスタでも投稿してます♡

9月は毎週日曜日、10時半~

インスタライブもする予定です♪

フォローはこちらから♡

 

 

 
 
 
Amazonで発売中★
英語が話せるようになる7つのマインド
~英語で人生を変える考え方~