クローバー カブトムシは beetle. じゃあ、クワガタは?どんな日常からも英語は習得できる♡

 

 

こんにちは、Mami(まみ)です★

 

 

▶ 初めましての方はこちら

 

▶ 英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら

 

 

朝のノートタイム♡

 

 

休みの日は、

子供のご飯を用意したら

あとは、気が済むまで

ノートタイム♡

 

旦那さんは子供が起こすまで寝ているから放置(笑)

 

 

そしたら、

この前の朝は、

子供にこんないたずらされた(笑)

 

クワガタ!!!

 

といっても、

おもちゃのクワガタですが。

 

 

で、そこから、

ノートを一時中断。

 

インスタのストーリーにアップ。

 

 

 

 

 

子供が、クワガタを置いてきて

ふと、気になったのが、

 

クワガタって、英語で何て言うんだ??

 

ってこと。

 

 

カブトムシは、

 

beetle

 

って知ってたけど、

 

クワガタって知らない!!

 

と思ったので、

早速調べました☆

 

 

答えは

 

 

stag beetle

 

 

カブトムシの beetle

stag がついているから、

どういう意味なんだろう?

 

と気になって調べ始めたら...

 

衝撃の事実を知った!!

 

 

 

皆さん、知ってました?

 

クワガタのみたいなところ

 

ここ、大あごらしいですよ!!!

 

 

 

 

というのも、

いろいろ調べてて、

英英辞典見たらね

 

 

a large insect with a mouth that has parts like the horns of an animal

 

って書いてたの。

 

 

どういうことか?

説明していくと...

 

 

a large insect

大きい昆虫

 

↓どんな?

 

with a mouth

口がある

 

↓どんな口?

 

 

that has parts

パーツを持っている

 

↓どんなパーツ?

 

like the horns

角みたいな

 

↓誰の角?何の角?

 

of an animal

動物の

 

 

つまり、

 

動物の角みたいなパーツを持っている口がある大きい昆虫

 

が英英辞典のクワガタの説明だったんですよ!!

 

 

え?口???

どこが??

 

と気になって調べたら、

ネット情報では

大あごとなっていました。

 

 

ノートも一時中断して(笑)

一人衝撃を受けていましたポーン

 

いや。ほんとに。

ビックリした!!

 

 

 

 

これは、私の休日の朝の一コマ。

 

 

でも、ここから、

クワガタという英単語を知り、

 

角ではなく

大あごということを知り、

 

英英辞典では、

a large insect with a mouth

と表記されていることを知った。

 

 

朝の一コマからでも、

これだけのことを習得できる♡

 

 

そして、これを

エピソードとして話すとしたら?

どう話す?

 

 

朝、ノート書いてたら、

子供がクワガタを置いてきて...

 

という話でもいいし、

 

 

クワガタのココ、何か知ってる??

角ちゃうねんで!

 

という話でもいい。

 

 

何気ない日常。

いつもと同じ日常

代り映えのない日常。

 

そんな風に思っているかもしれないけど

そんな、当たり前のような毎日に意識を向ければ、

 

英語を習得する機会は溢れてる♡

 

話す内容も溢れてる♡

 

 

話す内容が溢れてきたら、

自ずと必要な英語を学ぶ意欲も出てくる♡

 

 

ネイティブみたいな言い回し!

使えるフレーズ!

 

もいいけども、

 

もっと、身近なところに目を向けてみよう^^

 

 

どんな日常からも英語は習得できるから♡

 

 

 

英語に関する情報や先行案内などが受け取れる!

無料のメルマガ♪

image

 

 

毎週月・水・金に投稿中☆

#英語の設定変更 インスタグラム♪

 
 
Amazonで発売中★
英語が話せるようになる7つのマインド
~英語で人生を変える考え方~