こんにちは、english-chanです。

 

娘の文理選択を考えるにあたって、息子の学部を決めた時のことを思い出しました。

息子の第一志望大学を決めた経緯はこちらから

 

 

このように、第一志望大学志望学部が決定したので、学部はスムーズに決まりました。

 

ただ、一番したい勉強が出来るのは、第一志望大学第一志望学部であって、他大学では微妙に勉強内容が異なります。

息子が第一志望大学に拘った理由がここにあります。

 

出願する学部を変更すれば、息子の共通テスト結果であっても、第一志望大学へ届いたかもしれません。

息子は大学名より学部に拘りました。

 

併願私立大学の受験も、志望している学部しか受験しませんでした。

一大学一学部のみ出願しました。

 

結局、併願私立大学に入学しているのですが、学部に拘ったのは正解でした。

最近の大学は、1回生~専門課程の講義があります。

息子は専門課程の授業が楽しいそうです。

 

もちろん一般教養も興味のある講義を選択しているのですが、やっぱり志望していた学部の勉強は面白いとのこと。

息子の場合は、これで良かったです。

 

娘の場合は、どうなるでしょうか?

大学名に拘るのか、学部学科に拘るのか、いずれにしても娘の選択を応援してたいと思います。

 

ここから他の方のブログが見れます。ランキングの投票も兼ねています。

応援よろしくお願いいたします!

           ↓

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村