「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」

エンジニア専門プラチナトーク 代表トレーナー 亀山雅司です。

 

解決したいなら多面待ちにせよ!

 

これは解決の大原則なんですが、「努力しているのにちっとも解決しない!」と悩んでいる人の多くがやっているのが単騎待ち

 

 

自分が正しいことを主張したいの?それとも解決したいの?

 

もちろん、解決したいです!私の提案で!

 

解決できればあなたの提案でなくてもいいんじゃない?

 

「でも、これが解決にベストなのは間違いないんです!

 

OK。今までそれで解決できてきたのなら、その方法でいいんじゃない?

 

 

「それが、これまで・・・全然解決できていない!

 

で、今回だけは解決できる、の?

 

「・・・」

 

どうする?好きな方法でいいですよ。試しに方法を変えてみるのならアシストしますけど。

 

「新しい方法でやってみます・・・」

 

私の方法でないと嫌だ、と言っているのは、麻雀でいえば「俺は東の単騎待ちしかしない!」と言っているようなもの。

 

勝てる勝負も勝てなくなってしまいます。

 

勝負は多面待ちの方がいい

 

どんな牌がきても勝てる勝負がいいに決まっています。

 

自分で引き当てた牌でも、他人が出してくれた牌でもいい

 

自分の案で解決できるとしても、誰かの提案で解決できてしまってもいいじゃない。

 

私が麻雀をしていたのは30年前だけど、多面待ちを教わったのはその後の大きな武器になりました。

 

皆さんも、まずは勝ってみない?

 

勝ったあとで、配牌のうんちくを語ればいいのだから。

 

 

 

早く技術力を開花させたい!という人は「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」をどうぞ!

 

エンジニア専門話し方 代表トレーナー 亀山 雅司でした。

 

※星渉先生の年に一度の出版企画の参加者募集がありました。チャンスが欲しい人はメルマガ登録を急ぐべし!!