エンジニアを会話の困ったから開放し、豊かな人生技術立国日本の未来を創る

エンジニア専門話し方プロデューサー Mark.jpです。

 

先日、懐かしい言葉を聞きました。

 

「Mark先生、考えてもどちらが正しいか分からなくて行動できないんです」

 

「子供が言うことを聞かないとき、叱る方が良いのか、叱らない方がいいのか・・・」

 

 

懐かしい。

 

子供を叱るという視点もそうですが、「どちらが正しいか」というという発想が懐かしい。

 

そこでお尋ねです。

 

仮に正しい方を選んだとして、子供はどうなりますか?」

 

「いうことを聞くはずです」

 

「ホント?今までそういうこと、ありました?」

 

「・・・ない」

 

「何のために正しい、とか正しくないとかを考えて悩んでいるの?」

 

「だって、常識じゃないですか?」

 

これ、問題の原因は「方法を知らない」という「教育不足」から生じています。

 

もちろん、そのあと、問題が解消できる方法をシェアさせて頂きました。

 

「おおー!それだったらどんな場面でも「解消できますね!!」

 

詳細を書くと本一冊になってしまいますが、一言でいえば「問題は解決だけすればいい」のです。

 

日常の90%は単に解決すれば十分です。

 

究明とかは必要ありません。

 

今日は「正しい、正しくないを使う場面は存在しない」を覚えてくださいね。

 

 

月に一度、エンジニア専門話し方教室ラポールの実践練習会を開催しています。

 

次回は5月26日(土)。

 

プーケット合宿で研修スキルが一段アップしました!

今までよりさらに楽しい研修をお届けします!

 

申し込み

https://docs.google.com/forms/d/1Lx0A3qlYuagCz9zXLyJIXLoUcuS9rtCOcTAAt5No6fA/edit

 

ご興味のある方はFacebookのこちらのページをどうぞ(解説動画等も準備中です)!

 

6月8-10日の人生チェンジをコミット、浅間山ブートキャンプはそろそろ締め切りです。

今回はなんと、効果がなければ全額返金という参加者リスクゼロ企画です!

 

エンジニア専門話し方プロデューサー Mark.jpでした。

 

※今秋にエンジニア専門話し方の出版(今秋)をお届け予定です。