中川但見屋敷を左にして本丸の方を見ると長い通路が走っています。

 

右は断崖絶壁です。

 

左はと言うと。

 

城代屋敷と桜馬場。

 

城代とは江戸時代の役職の一つで元々は戦国時代に城主の政務を代行した者に起源を持つそうです。

 

かなり偉い人が住んでいたようですね。

 

桜馬場はそのままですね。

 

馬を走らせる場所です。

 

城代屋敷跡は復元されてないですね。

 

 

遠くて読めませんが、

 

籾蔵跡

 

と書いてあります。

 

お米(玄米)の備蓄庫ですね。

 

この敷地だとかなりの量、備蓄できそうです。

 

いよいよ見えてきました。

 

西中仕切跡

 

本丸の西に位置する敵の侵入を防ぐ為の門ですね。

 

このブログをよく見てくれている人はもう分かると思いますが、

 

石垣がすぐに右折されて直進できないようにしていたり、これまでの通路より

 

かなり狭く作って敵の侵入を防ぐ作りになっています。

 

こうなると勿論東中仕切跡もあるでしょう。

 

 

中仕切跡に向かう細道の左側です。

 

断崖絶壁な上に高い石垣が施してあります。

 

 

こちら右側です。

 

こちらも崖になっていますね。

 

下の細い道は保全用の車両道路でしょうか。

 

中仕切跡には

 

貫木門

 

と言う門があったようですね。

 

 

両脇の石垣の両サイドの下に礎石があるのが分かりますね。

 

門と石垣の上には櫓があった事でしょう。

 

石垣の上に登って桜馬場の方角です。

 

この長さなら馬も十分に走れそうですね。

続く。。。