庭園を抜けると

 

西坂下御門

 

があります。

特に解説もなかったんだけど、当時の門なのか、再建された門なのか。。。

 

気になるところですね。

 

そしてここにも現れるみたいです。

 

動物が。

 

山城あるあるですね。

 

こうしてみると南西から北東に長細く、後ろは山に囲まれているお城のようですね。

 

右に行くと二の丸跡。

 

階段を登ると右膳の丸跡。

 

二の丸跡に向かってみます。

 

石垣は、野面積みでしょうか。

 

下へつながる階段があったのですが、当時は三の丸として使われている場所が

 

現在は高校が建っています。

 

母校が城の一部にあるってかっこいいですね。

 

こちらは打ち込みハギという手法で積まれた石垣のようです。

 

それぞれ角には櫓が建っていたようですね。

 

珍しい物がありました。

 

石垣に手水鉢を使っているようです。

 

看板を見てみると、難工事だったこの箇所に手水鉢を使うと難を逃れた。

 

とありますね。

 

 

穴が空いている石が見えます。

 

面白いですね。

科学が発達していない時代にはこう言った神懸かり的な伝承が残されていますが、

 

どの伝承もとても興味深いですね。

 

続く。。。