みなさん こんにちは

 

今朝は関東を中心に本降りの雨

 

東京では5週連続で休み明けは雨のスタートなのだとか・・・

 

天気の悪い日は心も重くなりがち

 

どんよりとした気分で一日を過ごすより、上手にリフレッシュして

 

心のモヤモヤを吹き飛ばしちゃいましょう


きょう、5月20日の誕生花は「カタバミ」

 

花言葉は「喜悦」

5月~10月、可憐な黄色の花を咲かせ、夜になると三つ葉を閉じます

 

全草シュウ酸を含み、かむと酸っぱい味がします

 

と、ここまで書いて、Googleフォトを検索しましたがありません(泣)

 

気を取り直して、同じカタバミ科の「イモカタバミ(芋片喰)」をアップします

 

写真は、2023年5月に神代植物公園で撮ったもの

 

 

南アメリカ原産のカタバミ科の多年草。日本へは戦後に渡来

 

現在では、栽培されていたものが逸出して各地で野生化し、道端などに自生します


草丈は10~30cm。葉は根元から生え、ハート形をした3小葉

 

開花時期は4月~9月。花茎の先に十数個の花が散形につきます

 

花びらは5枚。花色は濃紅紫色で、濃紅色の筋が入ります

 

花の真ん中も濃い紅色をしています。雄しべの葯の色は黄色

 

ムラサキカタバミ(紫片喰)に似ていますが

 

こちらは花の真ん中は黄緑色で、雄しべの葯は白色

 

名前の由来は、芋のような塊茎によって増えることにちなみます

 

別名を「フシネハナカタバミ(節根花片喰)」と呼ばれます

 

 

雨が上がったら散歩に出かけて「カタバミ」の写真を採取してこようかな・・・


i.s星