みなさん こんにちは

 

この時季、実家の玄関先で見頃をむかえている山野草「イワチドリ(岩千鳥)」

 

名前の由来は、岩場に生えて、唇弁の形をチドリ(千鳥)に見立てたもの

 

 

日本固有種のラン科ヒナラン属の小型の落葉性野生蘭の多年草(球根植物)

 

日本の本州から四国と、伊豆諸島に分布し、湿った岩場に自生します

 

草丈は5~15cm。地下の塊茎から葉柄を出し長楕円形の葉を1枚付けます

 

開花時期は4月~5月

 

花茎を出し、先端から穂状花序を伸ばし淡紅色の小花を1~10個付けます

 

唇弁は3裂し、中裂片はさらに2つに割れます

 

唇弁には濃桃色の斑点が2列入ります

 

花色には他に、白や紫があります

 

種小名の「keiskei」は明治時代の日本の植物学者

 

「Dr. Keisuke Ito(伊藤圭介博士)」に因みます

別名を「八千代」、「千鳥蘭」、「君が代」とも呼ばれます

 


 

「千鳥」とは、水辺に集まるチドリ科の鳥で、くちばしが短く、小さく可愛らしい鳥のこと

 

ちなみに、古典柄の千鳥文様は、吉祥文様と呼ばれ、おめでたい時に用いられます

 

千鳥=千取りの語呂合わせから

 

勝運祈願や、目標達成の意味としても用いられるのだとか・・・

i.s星