みなさん こんにちは

 

きょう、10月5日は「レモンの日」

 

1938(昭和13)年、高村光太郎の妻・智恵子の命日

 

亡くなる数時間前にレモンをかじる姿を詠った「レモン哀歌」が由来だといいます

 

 

ということで、きょうアップするのは普通のレモンの5倍くらいあるという

 

「レモン・ポンデローザ」

 

 

インド北東部原産のミカン科ミカン属の常緑低木

 

レモンの栽培品種で、「オオミレモン(大実檸檬)」とも呼ばれます

 

樹高は3~4m。幹や枝には棘があります。葉は楕円形で、互生

 

開花時期は周年。花は葉脇につき、白い5弁花。よい香りがします

 

実は直径が15cmの柑果

 

普通のレモンの5倍くらいありますが、味は大味なのだとか・・・

 

英名は「アメリカンワンダーレモン‘American wonder lemon’」

 

 

写真は、2015年2月に茨城県つくば市の筑波実験植物園の温室で撮ったもの

 

i.s星

 

 

甘酸っぱい経験したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう