タイトルで「治療薬」と言ってしまっていますが

私が言っているのではありませんので、ご了承くださいウインク

 

ちゃんと治癒効果があると研究で明らかになりはじめていますグッ

 

 

アーユルヴェーダと言えば、

「ごま油」を使ってのトリートメント。

 

 

ごま油と言っても、皆様が想像する、

料理で使う、香ばしい香りのごま油とは違います。

 

焙煎していない、生のごまを絞ったもの、

透明な、匂いのほぼないごま油をトリートメントでは使います。

 

低温圧搾白ごまオイル

100ml 1,300円(税込み)

300ml 3,300円(税込み)

 

 

 

スーパーで売っているもので有名なのは、

「太白ごま油」ですねひらめき電球

これも、マッサージに使えます。

 

 

インドのアーユルヴェーダの施設では、

ごま油とハーブやスパイスを一緒に煮出したものを

通常使います。

 

 

 

なぜ、ごま油なのか?

 

なぜ、「生命の智恵」そして「世界最古の医学」

でもあるアーユルヴェーダが、ごま油を使うのか?

 

そこには、神様から聖者に伝えられた叡智があるのでしょう音譜

 

実際、研究でも、ごま油の治癒効果は明らかになっています。

 

 

では、上馬場和夫先生監修の

「アーユルヴェーダバイブル」を引用させていただき、

ごま油の薬効をご紹介していきます乙女のトキメキ

 

 

その前に、まず、

 

オイルでマッサージすることで、

どのような効果が得られるのか?

 

 

たぶん、みなさん、

 

「気持ちいい」

 

が一番で、

 

 

次に、

 

「血流やリンパの流れがよくなる。」

 

そして、

 

「デトックス」

 

 

といった、イメージをお持ちなのでは?

 

 

とにかく、

気持ち良くて、身体にいいんでしょアップ

 

 

という感じですよね?

 

 

その通りです!!

 

 

でも、もう少し詳しく、

 

オイルマッサージの素晴らしさ、

そして、

ごま油の宇宙的な可能性をご紹介させていただきますピンクハート

 

 

 

・✴︎・温めたオイルのマッサージ(アビヤンガ)・✴︎・

 

 

アーユルヴェーダでは、身体の内側と外側にオイルを与えることを、

特にデトックスの準備方法として、重視しています。

 

 

温めたごま油を身体にぬると、

 

 

✴︎エネルギーの流れが増える

 

✴︎消化が改善する

 

✴︎ストレス、抑圧されていた感情、毒素の放出が促される

 

✴︎リラックスと若返りの効果が得られる

 

 

 

オイルを使ったマッサージには、

驚くほどのデトックス効果があります!!

 

 

皮膚の下の組織に刺激を与えることにより、

 

毒素が器官に蓄積するのを防ぎ、

消化管に流れて排出されるのを促します。

(便や尿で体外へ)

 

 

マッサージを受けている時の、実に幸せな時間に、

活性化とデトックスの効果が得られるのです爆  笑

 

 

苦痛な治療と大違い!!

 

だからこそ、

 

病気になって治療する前に、

 

予防としてマッサージを受けることは、

 

 

自分にとって最大のご褒美であり、

投資であり、

自分を大切にする、最も大切なこと

 

と言ってもいいのではないかと私は思います虹

 

 

 

毎日のセルフマッサージは、

朝に行うのが最善です。

 

全身にオイルをすりこみ、

5〜15分たって肌にしみこんでから、

温かい湯船に入るかシャワーに入ります。

 

こうすると、オイルが吸収され、

組織層に滋養を与え、

デトックスします。

 

温かい風呂かシャワーは、毛穴を開き、

オイルをさらに身体の中に浸透させます。

 

 

サロンでは、これを「スウェダナ」

ハーブスチームで発汗することをおすすめしていますひらめき電球

 

 

 

緊張を和らげ、不眠を軽減するためには、

夜寝る前に行うのが最適です。

 

この場合、足の裏にもオイルをぬります。

 

 

オイルの温度は夏なら室温ですが、冬は温める必要があります。

 

 

デトックスには朝!!

リラックスには夜寝る前!!

 

が、理想ビックリマーク

 

ですが、

 

これが自分のリズムに合わない、

苦痛なのに、「これがいいから!」と

無理にするのは逆効果だと私は思っています。

 

 

自分ができる範囲で、

心地よいと思える時に

オイルでのケアをおすすめしますウインク

 

 

ちなみに私は、

お風呂上がりの、

裸の時に全身にサーっと塗り込みます。

 

これが私にとっては、一番手間がかからず、

続けられるからラブラブ

 

デトックスもリラックスもできていると

思い込んでいます(笑)

 

 

が、夏は薄着なので、布団にオイルがつくので

オイルは使っていませんタラー

 

夏は、

 

「アーユスエネルギーローション」

https://ameblo.jp/engawa12-11/entry-12611578127.html

 

「バガバンバーム」

https://ameblo.jp/engawa12-11/entry-12592023974.html

 

をセルフケアに使っています。

 

 

 

夏でも、顔だけは、白ごまオイルを使っていますグッ

 

化粧水や乳液は使わず、白ごまオイルだけで、

とってもきれいになりますキラキラ

 

また次回のブログで、超シンプルなお肌のケアについて

ご紹介したいと思っていますひらめき電球

 

 

 

冬は、長袖なので、

 

「白ごまオイル」と、

 

「アユールk」という薬草オイル

https://ameblo.jp/engawa12-11/entry-12590135527.html

 

を混ぜたものをセルフケアに使っています音譜

 

 

 

 

何でも、

「自分の心地良い」

を大切にハート

 

 

 

さてさて、お次は、

宇宙的な可能性を秘めたごま油

についてですキラキラ

 

 

 

 

・✴︎・ごま油の薬効・✴︎・

 

 

ゴマを絞った、濃厚で、ほぼ無臭のオイルは、安定しており、

抗酸化物質を含んで酸化しません(適切に保存すれば)。

 

 

栄養価がとても高く、

ビタミンA,B,Eのほか、鉄、カルシウム、マグネシウム、

銅、ケイ酸、リンなどのミネラルを含みます。

 

 

抗酸化物質、リノール酸、アルファリノール酸のほか、

レシチンも含んでいることは、

脳や神経系に有効なことを説明しています。

 

 

オリーブオイルと同様に、ごま油は

有害なコレステロール値を引き下げる効果

があるとされています。

 

 

大半のごま油は、白ごまから作られていますが、

 

インドでは、

 

「黒ごま」を絞ったオイルが

もっとも治癒効果が高い

 

と言われています。

 

 

ちなみに、えんがわで扱わせていただいている

薬草オイルは、

ベースは全て「黒ごまオイル」となっています乙女のトキメキ

 

それぞれのオイルについては、下記ブログをご参照ください下矢印

 

●「アユールK」

https://ameblo.jp/engawa12-11/entry-12590135527.html

 

●「アユールA」

https://ameblo.jp/engawa12-11/entry-12597220758.html

 

●「アユールH」(ハイビスカスオイル)

https://ameblo.jp/engawa12-11/entry-12596416263.html

 

 

えんがわでは、食品、化粧品レベルの

インドで伝統的な方法で絞られている

白ごまオイルをベースに、

上記の薬草オイルをお客様に合わせて、

混ぜて使っています。

 

 

 

インドでは、アビヤンガ(オイルマッサージ)に

ごま油を使った日常生活の一部であり、また

アーユルヴェーダの大切な一面です。

 

 

マッサージに好んで使われるのは、

その化学的組成が、

皮膚に浸透しやすく、

もっとも深い組織層にまで滋養を与え、

デトックス作用をもたらす、

独特の性質を作り出しているからです。

 

7つの組織(ダートゥ)のすべてに有効であるとされています。

 

 

定期的に使用すると

 

ごま油は

 

ストレスや緊張を軽減し、

 

神経系に滋養を与え、

 

神経疾患を予防し、

 

疲労や不眠を軽減し、

 

体力や活力を高める

 

素晴らしい効果を発揮します。

 

 

 

毎日使用している患者は、

 

気持ちが以前より落ち着き、

 

ストレスからの回復力がつき、

 

エネルギーが高まり、

 

感染症に対する抵抗力が高まった

 

ことが報告されています。

 

 

その活力を与える性質は、

 

坐骨神経痛、月経痛、腰痛、関節痛など、

 

痛みや筋肉の痙攣を軽減します。

 

 

加齢プロセスを遅らせ、寿命を延ばすという評判は、

抗酸化物質を含むことが説明しています。

 

クレオパトラもごま油を愛用してたラブラブ

 

 

当然ながら、

肌に定期的にオイルをすりこむと、

 

潤いが戻り、柔らかさ、柔軟性、

 

若い見た目を保てます。

 

女性必見キラキラキラキラ

 

 

身体の中でも、

 

特に「関節」と「腸」に潤いをもたらす効果があり、

 

刺激性の咳、関節を曲げた時の音、硬い便といった症状を和らげます。

 

 

ごま油の治癒効果は、研究により明らかになり始めています。

 

 

ごま油を毎日使った人は、

 

肌の細菌感染がより少なく、

 

関節の諸症状を軽減することがわかっています。

 

おそらくこれは、ごま油の40%を占め、

抗菌性と抗炎症性を持つ、リノール酸が関係していると思われます。

 

 

また、ごま油は、

抗体産生を促し、免疫力を高めます。

 

 

コロナにも動じない身体づくりにももってこいひらめき電球

 

 

さらに抗ガン性があり、

悪性黒色腫の成長を抑制することがわかっています。

 

 

 

ごま油、おそるべしガーン

 

宇宙的な可能性流れ星秘めてるでしょ!?

 

だからこそ、5000年にも渡って使われ続けているんですね虹

 

 

では、ここで恒例のビックリマーク

 

アーユルヴェーダの神様や植物の精霊に

オラクルカードを通して、

 

えんがわで扱わせていただいている

白ごまオイルについて聞いてみました乙女のトキメキ

 

アーユルヴェーダの神様「ダヌバンタリ」

 

 

これは、白ごまオイル全般に当てはまる

リーディングかどうかはわかりませんアセアセ

 

一応、「えんがわの白ごまオイル」について聞きましたので

ご了承くださいお願い

 

 

この白ごまオイルのリーディングでは、

アーユルヴェーダに関わるカードが

たくさん出てきて、とっても驚きました!!

 

 

 

・✴︎・白ごまオイルについての

見えない存在からのメッセージ・✴︎・

 

 

とてもスピリチュアルで、バランスのとれたオイル。

 

あらゆるもののベースとなりうるオイル。

 

 

正に、アーユルヴェーダを代表するオイルです。

アーユルヴェーダの母のようなエネルギー。

 

母なる地球が生み出した偉大なものというメッセージ。

 

 

 

陰陽をバランスし、

心身にとてつもない豊かさをもたらすオイル。

 

光輝くリッチなオイル。

肌やオーラも輝いていくことでしょう。

 

 

オージャス(生命エネルギー)を増やす。

 

第6チャクラを活性化。

 

 

心身の開放を促す。

あなたが大きく拡大していく。

 

 

白ごまオイルを使う人へのメッセージ

 

生命エネルギーを再発見してください。

このオイルを使うことで、五感がより研ぎ澄まされていくことでしょう。

 

そして、どんどんその五感を使い、自己を改めて認識していってください。

 

自分の「心地よい」を追求していってください。

 

 

以上、参考になれば幸いですハート

 

 

 

クローバー食品、化粧品レベルの、低温圧搾白ごまオイルクローバー

 

えんがわで扱わせていただいている白ごまオイルは

インドからのオイルです。

 

インドのアーユルヴェーダクリニックに併設された工場で、

昔ながらの方法で絞られています。

 

なので、スーパーで売られている太白ごま油よりも、

少しにおいもありますし、色も多少濃い気がします。

 

 

クローバーボディ、顔、髪以外にも使えます!クローバー

 

このオイルを口に含み、クチュクチュチュー

数分すると、水のようになるので、ティッシュなどに

吐き出します。その後口をゆすいでもオッケーグッ

 

歯周病や歯槽膿漏の予防。歯が強くなる。

歯茎の引き締め。口臭予防。

ほうれい線の改善。肌の艶。

更に、口と繋がっている

鼻や耳にも滋養を与えます。

 

100ml 1,300円(税込み)

300ml 3,300円(税込み)

 

 

・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎・✴︎

 

 

アーユルヴェディックサロンえんがわ

高知市朝倉甲490−1 わもん68 207号

080−6382−1859

engawa358@gmail.com

 

 

ホームページ

https://engawayurveda.amebaownd.com/

 

インスタ

engawa.ayurveda

 

 

ブログランキングに参加中虹

下矢印クリックして応援お願いしますラブラブ


アーユルヴェーダランキング