ゴールデンウイークも終わり

もうそろそろリズムも日常に戻ってきた頃かと思いますが

 

なかには

ゴールデンウイーク中のリラックス状態が常態化している方も

いるようです

 

「やる気が起きない」

「なんだか、だるい」

 

特に今年は気温差も激しく

大気が不安定な日も多く

このような天気も

メンタルヘルスに影響を与えることが知られていますので

 

本人の気持ち次第、という問題でもないようです

 

こんな時にこそアロマを使ってみてください

 

身体的な状態からアロマを提案することもありますが

 

今回は気づき

私たちの感情を制御している

脳内神経伝達物質の分泌による影響から考えたご提案です

 

 

感情制御に関わる脳内神経伝達物質には

セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンがありますが

 

この中のノルアドレナリン

やる気や集中力を促す物質です

これが足りないと

疲労感を感じたり気持ちが滅入ってしまったりします

逆に多すぎると

興奮したり落ち着かなくなったり、過活動になったりします

 

つまり、まだ心身が日常に戻れないでいる方には

 

神経を興奮させて

覚醒や意欲、集中、積極性などを促す

このノルアドレナリンの分泌を増やしてみては、どうか?

というご提案です

 

もちろん脳内は

どれか一つだけの神経伝達物質を増やせば、どうなる

といった単純なものではありませんが

 

精油の中には

神経伝達物質を刺激して

その香りによってそれらをコントロールすることができる

といわれるものがありますので

 

そちらを活用してみてはいかがかと思います

 

ノルアドレナリンの分泌を高めるとされるのは

カルダモン

ジュニパー

レモングラス

ローズマリー

など、香りとしてもやや強めの印象の精油です

 

いずれも

交感神経を刺激して血圧や心拍数を高めます

 

なかでも

カルダモン

リラックスさせる成分としての

酢酸リナリルリナロールを含みながら

やる気を引き出し集中力を高める

1.8シネオールも含み

 

 

  

(ショウガ科・種子より抽出。インド、スリランカなどで栽培。

精油はその地域に役立つ作用をもちます。カルダモンも

一年中暑い国において身体が疲労困憊してしまわないように…

という働きをしっかりもっていますので、夏に向けて重宝する精油です)

 

その香りは

スパイシーなレモン調でありながらもやや甘みも感じる

さまざまなテイストを感じられる独特な香りで

 

心身のリラックスをもたらしながら

リサイクル

やる気が意欲を再充電させてくれる

 

という力強さをもつ精油です

 

さらに

最も多く含まれる酢酸テルピニルという成分は

食欲不振や消化不良など

消化器系のトラブルの改善に優れています

 

おいしく食事ができ

胃腸の調子がよければ

人はたいがい元気です

 

カルダモン精油を使ったアロマバスを楽しんだり

また

アロマトリートメントなどのマッサージに用いたり

ボディケア用オイルを作り塗布するなどして

カルダモン精油を心身に取り込んでみてはいかがでしょうか?

 

 

エナジーローズ*オンラインショップ

ピンク薔薇    ピンク薔薇    ピンク薔薇    ピンク薔薇    ピンク薔薇

 

https://www.energy-rose.com

メディカル・アロマ サロン&スクール

Energy roseエナジーローズ