アロマを学び始めると

精油の原料ともいえるハーブにも意識がいき

興味をもつことは

ごく当然のことだと思います

 

 

精油のことをたくさん覚えても

それぞれの精油が抽出される前の

植物としての姿はどんなだったのか?

それを知らずにアロマを語るにはあまりにも貧弱な知識…

 

たとえば

柑橘系のものに関してはもちろん

ラベンダーといえば多くの方は

その植物の姿を容易に思い浮かぶことができると思います

ローズマリー

レモングラス

ペパーミントも…なんとなく、わかるかな~と思いますが

 

では

浸出油に使われるカレンデュラって

 

ハーブティーではカモマイルってよく聞くけど

精油で出てくるカモマイル・ローマンとジャーマンとは

どんな関係?

 

タラゴンとかフェンネルとか精油にはあるけど

どんな植物…?

 

いずれも

精油や植物オイルなどでアロマを知っていく上では

よく聞く植物名ですので

 

精油の知識を深く理解するためにも

ハーブを知ることは必要ですし、楽しいことだと思いますラブラブ

 

今回は

JAA認定アロマコーディネーター講座を受講中の生徒さんより

 

とてもハーブに興味深々となり

あれこれ調べていたり育てることに挑戦したり

そしてハーブティーにも興味が湧き…

 

というお話を毎回伺っており、私的には

 

 こんな意欲的な生徒さんに出会うと

 できる限りの情報をお伝えたいと思いますし

 体験させてあげたいと、楽しくなってしまい…

 

ハーブは穏やかな薬効をもたらすものなので

ハーブティーとしてだけでなく、さまざまな活用ができますが

 

まずは

ハーブティーも、いろいろ知りたい

 

とのことでしたので

 

では

それぞれのハーブをシンプルズで飲んでみた後

それぞれにブレンドを考えて味わってみましょう

 

ということで

ハーブティー試飲会を開催いたしましたルンルン

 

 

 

 

気になるハーブ一つ一つを

色や香り、味を確認してはメモをとり

最後に

各々が

気に入ったハーブをブレンドして皆さんに披露すると

それぞれに特徴のあるハーブティーが出来上がり気づき

ハーブティーの奥深さを、私も再確認できた時間となりました

 

 

  

 

参加者さんは当スクールの生徒さん達や

すでに

当スクールの「ハーブ&アロマ講座」を修了された方など

皆さんがハーブを楽しみたい方々ですので

 

終始、ハーブについての談義が続きましたニコニコ

 

こちらもまたご都合でご参加いただけなかった方もおり

「第二弾を期待しています」とのことでしたので

また新たな試飲会も検討したいと思います

 

 

エナジーローズ*オンラインショップ

ピンク薔薇    ピンク薔薇    ピンク薔薇    ピンク薔薇    ピンク薔薇

 

https://www.energy-rose.com

メディカル・アロマ サロン&スクール

Energy roseエナジーローズ