こんにちは

ストレングス・ライフコーチ

コーチングプレイス講師の
さとうきみえです。



ストレングスファインダーでは
その人がいつも無意識に行動しているやり方・考え方を

診断し34の資質に分類しています。

そして、ひとは単独の資質のみで動いているわけではなく

いろいろな資質がかけ合わさって
その人の個性を作っていると考えられています。


なので、資質×資質は大切です。

今日は
資質×資質の中から
 

責任感×慎重さを上位に持つ方
についてお伝えします。

 

💠責任感×慎重さ✨
 

仕事を指示、依頼されると

特に初めて経験することに対しては、
引き受ける前に
自分の役割
責任範囲
納期などを確認し
 

きちんと責任を果たせるかどうかを
慎重に検討確認したうえで
大丈夫と思えば引き受けます。
 

そして求められた納期までに
確実に求められた成果が出せるよう
怠りなく準備をしてからとりかかり
 

一つ一つのタスクを抜け漏れなくきちんと実行して、
着実に成果を出し責任を果たします。

 

すばらしいですね虹

 

出たとこ勝負・・最近はそれも危うい私は、
責任感・慎重さ両方ともボトムで
まさにないものねだりの
憧れの資質です。

 

自分のボトムの資質は、

実感としてあまりわかりません。

相手を理解するために
ひとつづつの資質はもちろん

資質×資質も知りたいと思っています音譜


 

クローバークローバークローバークローバークローバー

個人コーチングご案内

セッション回数700回超えました。

 

初回お試しセッションは無料です。
お問合せはこちらから


 

 

クローバークローバークローバー
ファミリーストレングス講座 開催中
ストレングスを家族やパートナー、同僚など身近な人に活かす

 

宝石赤ファミリーストレングス講座 
 

ストレングスについて知って

・自分のトリセツ

・相手のトリセツ

 

を作ります。

ストレングスのこの資質だから

こんなふうに考えるんだ!

喜びポイントはここなんだ~!
ということがわかって

俯瞰して見ることができるので、

お互いにだんだん楽になります。
 

ファミリーストレングス講座こちらです。