【満員御礼】ソーラーシェアリングサミット | おやまだやまと公式ブログ『推譲(すいじょう)』

明後日に迫りましたソーラーシェアリングサミットは


ほぼ満員御礼


となりました。










ソーラーシェアリングに対する関心の高さが伺えます。


農業に対する関心が高まっているともいえる気がしますね。


それはとりもなおさず食に関する関心の高さ、食料安全保障、また、エネルギー安全保障への関心の高さへとつながっているのだと思います。


小田原かなごてファームとしては正直、今回のソーラーシェアリングサミットの事務局は


私が一人で背負いました。


会場の段取りや調整、当日のロジの段取り、チケット販売周りの雑務やエクスカーションの手配や調整、懇親会の手配や調整


実際は全部私が一人


でやってきたのです。


最近は若い人たちがやってくれてましたが、今回はお願いしませんでした。


お願いしたことと言えばこのチラシを中嶋くんに作ってもらったくらいです。





中身の企画なんてのはもちろん大事ですよ。大事ですが、裏方の段取りをどれだけやれるか?

汗をかくか?

これをやれるか?が企画者の腕の見せ所です。これを今回は今までは千葉エコの桝井さんがやってくれたんですが、

桝井さんがつなぐファームに行ったからやれなかったんでね。


なんで今回は非常に疲れが溜まったソーラーシェアリングサミットでした。


ちょっと暫くソーラーシェアリングサミットは今回を最後に裏方的なことは辞めたいですね😄大変だから。


しかも、来月に「あの夏の絵」の上演というかなり重たい企画まで抱えてるので気持ちが休まりません。






だけど、こんなことは今から10年前に市民・地域共同発電所全国フォーラム、


地域が元気になる脱温暖化全国大会、


小泉純一郎講演会などなどを取り仕切った経験からすれば


何のことはありません。


まあ、その実、私はこの手のことは一人でやれてしまうだけのスキルはあります。


雑、とか、丁寧でない、とかはありますけどね。


いずれにしても117人定員のところ、机を2つは受付で使ってしまうので定員が111なんですよね?


そう考えるとあとお席の残りは


3席です。