
この開成町の田んぼは七年間耕作放棄地でした。
それを取得し、自ら仲間の力も借りて開墾して耕作地に戻しました。
今年はとりあえず8枚の田んぼのうち5枚を戻しました。
これからここで再生可能エネルギーを作ろうともしてます。ソーラーシェアリングという方法で。

荒れ地を耕しそこで再生可能エネルギーを生産する。新しい組み合わせを導入して美しい田んぼの風景を蘇らせる。
これぞホントの意味でのSDGs。
また加藤憲一小田原市長が言う所の命を守り育てる地域自給圏の具体の実践。
それを小田原だけでなく酒匂川流域で広域的に展開する。
これがまさに環境省のいう地域循環共生圏=酒匂川流域循環共生圏なのだ!
そう勝手に思いながら1人で田んぼに稲苗を植えております(笑)
