昨日、小田原市の農業まつりに参加させてもらったのです。
今日はすいません…自分の講演があって参加しませんでした…
凄くいいことがありました…
今年の日本酒推譲を作る米づくりは失敗してしまいまして、日本酒を作るにはちょっと収量が足らなかったのです。
で、昨日、違うブースで出店していた、あしがら農の会、有機の里づくり協議会の石井さんが
無農薬の山田錦があって、売り先がなくて、もう捨てようか?という所にきている…
なんて話があったので
頂く頂く!
すぐに井上酒造の井上社長に連絡して、石井さんにもどのくらいあるのか?わからないとのことなので確認してもらって
4俵あるということがわかったので、早速買うことにしました…
ということで
来年の日本酒推譲
は、
山田錦とはるみのブレンド
で
農薬不使用米
を使って
自然エネルギー100%の電気
を使って作ることにしました。
こーいう、生産者と生産者の情報共有、コラボレーションが出来るところが農業まつりのいいところだと思いますね…
あんなもの意味ないとか行ってもたいして稼げないというのは簡単ですが、参加すれば目に見えない効能があるものです。
それ以外にもメンマをやってる福田さんとメンマを農家カフェSIESTAに置こうという話をしたり、
9月に映画上映をやるから協力して→しましょう、と話をしたり
それぞれの団体の連携が図れてとてもいい機会だな、と思いました。