今日も農家カフェSIESTAには、色んなお客様が私を訪ねに来てくれました…
佐々木県議からはじまり、市民活動でご一緒している西川さん、佐伯さんご夫妻、そして、とある方に、井上酒造井上社長…
人生43年も生きてれば色んなトゲが心に刺さっています…
あーすればよかった…
こーすればよかった…
自己正当化していたことも、やっぱり良くなかったよな…と反省することもあります…
郵便局時代のことなんてホントに最たるものです…
あまりにも傲慢で、あまりにもおごり高ぶっていた…故にあーいう結論になることもまた仕方ない…
悪くない悪くない
そう、思ってたけど
ご批判を頂く余地は十分ある…
と、思います。
僕にとって、人生最大の試練の1つは、小田原市長選挙で加藤憲一さんに肩入れして干されて
仕事も経済的基盤も失って経営者になってやっていかなければならないという
虎穴に突き落とされたこと
ホントにがむしゃらにやりました…
農家カフェシエスタをオープンさせ、発電所をそっから三つも作り
発電所五か所、飲食店一店舗、みかんジュースの小売り
がむしゃらにやって、しかし、干されたことを悔いるわけでもなく、
自分の主義主張は譲らず、トーンも変えず、やってきました…
その中で袂をわかった人は何人かいるのですが、最近、少しずつ雪解けといいますかね?
様々な行き違い、誤解を紐解くような動きが一部ですが見られています…
こんがらがった糸が更にこんがらがるような動きもまたあるにはあるのですが…
今日は色んな話しをある人とさせていただいて、
この方
前から素敵な方だな、とは思ってはいたのですが、
本日、考えてみればあんなに話ししたのははじめてだな、というくらい色んな話をして
いやー、このかた、ホントに素晴らしい人だな、と改めて強く思いを抱くとともに
あー言われては、自分も、矛を収めざるを得ないよな…と。
色々行き違いもあるんだし、
これからを見て、未来を見て
色々と連携できるとこを連携してやっていこう…
そんな思いを改めて持ちました…
世の中、ある意味、みんな
政治なんです…
許せないことなんてのは世の中にいくらでもあります…
だけど、それをずっと言っていたら
物事は前に進みません…
どっかでギアチェンジしなければならない…
落とし所
ともいいます…
その、落とし所に持って行くためには、やらなければならない
儀式みたいなものはあるのです…
それは、虚心坦懐に本音を話す
ということではないか…ネットとかメールとかラインとかではなくて、
膝と膝を突き合わせて
それぞれの思いを話していく
そーいう場が必要なのだと
私のある意味
すさんだ心のとげが一本、
心に突き刺さっていたつかえ
がとれたような
今日は、夕方、ホントにそんな気分になって
終わったあと、珍しく、ヤギを連れて、ホントに久々にドライブして、矢作のソーラーシェアリングのとこに連れてきました…
明日と明後日は農作業…
ヤギも一緒に伴って徹底的に農作業したいと思っています!
今日はホントに清々しい…