ソーラーシェアリングサミット23 申込フォーム完成 | おやまだやまと公式ブログ『推譲(すいじょう)』

ソーラーシェアリングの仕組みが出来て10年。

 

正直、日本初の技術でありながら、全然普及しているとは言い難いものです。

 

深刻化する、食料、エネルギー問題。

 

農業の継承、就業人口の減少、就業年齢の高齢化(68歳)。

 

耕作放棄地の増加(40万ヘクタール以上)

 

食料自給率は東京は0%、神奈川県では2%(いずれもカロリーベース)

 

この状況を、政治は、きちんとした方向性を見出して解決を図ろうとしているのでしょうか?


そんなことを考える意味でご用意したのが今回のイベント


ソーラーシェアリングサミット2023なのです。


下記が申込みフォームです!


https://agrivoltaics-summit-2023.peatix.com/


 これまでの10年をしっかりと点検しつつ、これからの10年を見据えた議論を展開していきたいと思っています。



私が会長をして取りまとめました、「松田町ソーラーシェアリング検討任意協議会」の提言書を加筆した冊子も発売する予定です。


これは、小規模なソーラーシェアリングを作りたい皆さんには間違いなく手引きとなる実践的な内容がつまっています。


そして、この提言書を実質的に書いた、長谷川君




らZ世代の人たちによる、これからの未来を見据えたソーラーシェアリングの可能性というものについて語るセッションもあります。


もちろん、農水省や環境省からのお話もあります!とても面白い、充実した企画となっています。


是非、多くの皆さんとお会いできることを楽しみにしています。