日本酒推譲ゼリー開発→発売 京都での学び | おやまだやまと公式ブログ『推譲(すいじょう)』
日本酒推譲ゼリーを開発しました!


8月に京都に中嶋くんと長谷川くんと共に行った時、


佐々木蔵之介さんの実家である佐々木酒造さんのお酒で聚楽第という日本酒のゼリーを作っているのを見つけました!

その時に買って、一つは自分で食べて、もう一つは井上酒造の井上社長にお土産で、と思って買いました。

だけど、、その井上酒造の井上社長へのお土産は、この日本酒を作ってくれた湯河原の会社へのサンプルに消えてしまいました…(笑)

そのかいがあって、味を研究し、開発されたのが、今回の日本酒推譲ゼリーです。

言うまでもなく、私ども小田原かなごてファームがソーラーシェアリングの下で作りました自然栽培米と、


ソーラーシェアリングで出来た太陽光発電の電気を、みんな電力さんを介して井上酒造さんに届けて

原材料生産も、商品製造も二酸化炭素フリー、究極のエシカルな、世界で一つしかないであろう


日本酒推進譲

その日本酒推譲を入れ込んで、しかも、持ち運びしやすいようなパッケージに入れて開発したのが

日本酒推譲ゼリー

なのです。

パッケージデザインの推譲の文字は、小田原の政治家で唯一と言って良い、人徳の塊のような為政者だった

前の小田原市長加藤憲一さん


の書によるもの

パッケージデザインは、この日本酒推譲のデザインをずっと手掛けてくれてる

土屋(奥津)瑠璃子さん

写真一番右の方

です。

佐々木酒造さんの日本酒ゼリーは香料が入ってましたが、うちは、基本的に自然の味をということを追求しているので

添加物はできるだけ入れたくない…入れたとしても最低限と考えているので香料は入れませんでした。

日本酒は良い意味で感じづらいかもしれません。

常温だと甘みの後にほのかに日本酒の風味を感じることが可能です。常温だと食感も違います。

冷蔵しても、普通の水のゼリーではありません…

どなたにも、アルコールが苦手な方にも、日本酒が苦手な方にも安心してご賞味いただけるものになっています!


日本酒ゼリーは

税込み350円

10月30日に開催する

かなごて流域祭


ここで初お目見えする予定です。

ぜひ、ご賞味頂き、

併せて日本酒推譲も是非、お試しいただけますようにお願いいたします!